【2026年度】獣医学部の入試変更点まとめ(随時更新)

獣医学部攻略ガイド(2026年度版)

こんにちは!獣医専門オンライン予備校のベレクトです。

この記事では、2026年度(令和8年)の入試に変更点をまとめています。

獣医学部を目指す2年生やその保護者さまはぜひチェックしておきましょう。

※ご自身でも各大学の募集要項は確認してください

本記事の結論

現在、変更の発表があった大学・内容

  • 北海道大学:1点
  • 岩手大学:2点
  • 宮崎大学:1点
  • 日本獣医生命科学大学:1点
  • 岡山理科大学:3点

本記事を監修する専門家

塾長/獣医師 上井 獣医師。東京農工大学農学部獣医学科卒。獣医学生向けオンライン予備校「ベレクト」代表。自身の受験経験と臨床現場での知見を活かし、獣医学部受験に特化したオンライン指導を展開。多数の合格者を輩出している。

大学別変更点の詳細

北海道大学獣医学部

  • 一般選抜(前期・後期):共通テストの「情報」が配点ありになる(15点)。

詳細は下記記事をご覧ください▼

帯広畜産大学獣医学ユニット

本年度の変更点はありません

岩手大学共同獣医学科

  • 希望理由書の廃止
    • 昨年度までは一般選抜でも実施されていた希望理由書が廃止されます。昨年度までは希望理由書にも20点の配点がありましたが、単純な学力のみの試験に変更されました。
  • 募集人数の変更
    • 以下の通り募集人数が変更されます。
年度2025(昨年度)2026(本年度)
一般選抜・前期20名18名
総合型選抜Ⅱ10名(一般:8名 地域枠:2名)12名(一般:10名 地域枠:2名)

東京農工大学共同獣医学科

本年度の変更点はありません

岐阜大学共同獣医学科

本年度の変更点はありません

鳥取大学共同獣医学科

本年度の変更点はありません

山口大学共同獣医学部

本年度の変更点はありません

宮崎大学獣医学科

  • 共通テストを利用する地域枠の学校型推薦(地域枠学校推薦型選抜Ⅱ)の配点変更
    • 面接の配点を200→0に変更し、面接の評価が合格に達さない者は不合格扱いになるように変更。

詳細は下記記事をご覧ください▼

鹿児島大学共同獣医学科

本年度の変更点はありません

大阪公立大学獣医学部

本年度の変更点はありません

酪農学園大学獣医学類

本年度の変更点はありません

北里大学獣医学部

本年度の変更点はありません

日本獣医生命科学大学獣医学科

入試の出題範囲、名称を以下のように変更。

試験内容変更後の詳細
学校推薦型選抜英語・理科の出題範囲が変更・英語:英語コミュⅠ・Ⅱ・Ⅲ・論理表現Ⅰ
・数学:数学Ⅰ・A
・理科:生物基礎・生物または化学基礎・化学
一般選抜(第Ⅰ期B日程)・試験名称の変更
・数学の出題範囲が変更
試験名称
一般選抜(第1回)→一般選抜(第Ⅰ期B日程)
数学の出題範囲
※数学Bは「数列」「統計的な推測」、数学Cは「ベクトル」を出題範囲とする。
一般選抜(第Ⅰ期C日程)試験名称の変更一般選抜(第2回)→一般選抜(第Ⅰ期C日程)
一般選抜(第Ⅱ期)・試験名称の変更
・数学の出題範囲が変更
・理科に「総合」が追加
試験名称変更
一般選抜(第3回)】→一般選抜(第Ⅱ期)
数学の出題範囲
※数学Bは「数列」「統計的な推測」、数学Cは「ベクトル」を出題範囲とする。
理科に「総合 」が追加
・理科:「生物基礎・生物」、「化学基礎・化学」、「総合」の中から1科目選択
※参照元:2026年度入学者選抜変更点(2026年4月入学者対象)(日本獣医生命科学大学受験生サイト)2024/8/13

詳細は下記記事をご覧ください▼

日本大学獣医学科

本年度の変更点はありません

麻布大学獣医学科

本年度の変更点はありません

岡山理科大学獣医学科

  • 総合型選抜(獣医学科の総合型)が廃止
  • 数学の出題範囲の変更
  • 英語の出題範囲の変更
  • 一般入試前期にC日程を追加
  • 英語の出題範囲の変更
  • 解答時間の変更(3科目120分)
  • 推薦B日程で試験会場に「東京」の追加
  • 英語も独自試験を実施(共通テスト利用入試の成績を利用せず、独自の試験を実施)

詳細は下記記事をご覧ください▼

まとめ

2026年度の獣医学部・獣医学科入試では、一部の大学で選抜方式の見直しや出題範囲の拡大などが発表されました。

一方で、現時点で変更が発表されていない大学も多く、志望校ごとに対策方針を見極めることが大切です。

各大学の記事リンクを活用して、最新情報を確実に把握し、志望校に合った受験準備を進めましょう。

この記事を書いた人

佐藤先生