fbpx

個別面談のご案内

獣医学科を本気で目指す方へ。

お一人様1回限り、初回限定でべレクトの個別面談を無料で受けていただくことが可能です。
※保護者様も同席必要です。

初回限定!

個別面談を無料で実施中

現在、べレクトではオンライン個別面談を毎月10名様限定無料で実施しております。

そもそも個別面談とは

個別面談は実際に授業をしている現役獣医学生で、年間50件以上の生徒様のご相談を受けている講師(メンター)が実施しています。

個別面談では90分ほどのお時間を頂き、主に下記3点についてご共有させて頂きます。

  • 志望校診断
  • 参考書
  • スケジュール

タイムスケージュールはおおまかに以下のようになっています。

  • ヒアリング(15分程度):保護者様ご同席必須
  • サービス説明(10分程度)
  • オンライン授業体験(15分)
  • スケジュール作成ワーク(30分程度)
  • 感想・質疑応答(10分程度)
  • プランのご説明(10分程度):保護者様ご同席必須

こんな方向けです

  • 自分が受かりやすい受験校/方式を知りたい方
  • 今からでも合格できる勉強法が知りたい方
  • お子さんの力になりたい保護者さま

などなど

個別面談は顔出しなしでも受けることができます!

お気軽に受講してみてください→早速個別面談に申し込む

※LINEからのお申し込みをして頂けると、迅速に対応できるので可能な限りLINEからのお申し込みをお願いいたします。
※メールからのお申し込みですと、迷惑メールに送信されることがありますので、ご確認頂けますと幸いです。

個別面談で得られる

3つのメリット

ベレクトの個別面談では、サービスやご料金の説明をさせていただくだけではありません。
あなたの志望校合格に役立つ情報を惜しみなくお伝えいたします。



①志望校診断
ベレクトでは、志望校、入試方法に応じた対策方法を独自にまとめています。
大学選びは受験において重要な分岐点です。かといってネットの情報だけで、全獣医学部の特色や受験方式を調べ上げ一人で整理することは大変困難です。
個別面談ではヒアリングを基にあなたに最適な大学選び、受験形式とその対策について説明させて頂きます。

②参考書相談
参考書選びは非常に重要です。同じような参考書を演習しても力は充分につきませんし、志望大学と難易度が乖離している参考書で演習しても遠回りです。
ベレクトでは大学ごとに最適な参考書選び参考書ルートを作成しています。個別面談ではあなたに最適な参考書とその使用方法について説明させて頂きます。

③スケジュール作成
現時点で志望校の判定が良くない受験生は「逆転」する必要があります。
そのためには効率よく志望校に最短で合格するための勉強をする必要があります。
ベレクトでは全獣医学部の過去問を分析し、志望校合格への最も効率の良い学習スケジュールを作成することが出来ます。

よくあるご相談

過去の個別面談で何回か頂いたご相談をご紹介致します。
個別面談のお申し込みを迷っている方は、是非参考にして下さい!
困った
悩み1

地方の偏差値50代後半の高校に通う1年生女子です。獣医学科を目指しているのですが、受験勉強をまず何から始めれば良いのかわかりません

定期テストの成績は平均点は超えていますが、先生からは獣医学科は難しいと言われるばかりで対策方法をあまり詳しく教えてもらえません

獣医学部は、偏差値が高いです。歯学や、薬学のように偏差値が50以下の大学はありません。

国公立獣医の偏差値

  • 北海道大学:65.0
  • 東京農工大学:62.5
  • 鳥取大学:62.5
  • 山口大学:62.5
  • 大阪公立大学:62.5

私立獣医の偏差値

  • 日本獣医生命科学大学:65.0
  • 日本大学:60.0
  • 麻布大学:57.5

つまり、高1生などの早いうちに基礎を固めなければいけません。

上記のような質問であれば、どの大学を狙うにしても必要なラインを説明した上で、スケジュールに落とし込むお手伝いをさせていただきます。

悩む
悩み2

都内、自称進学校に通う高三男子です。国立獣医学科であれば志望校は柔軟に変えようと思っているのですが、各大学の入試制度がいまいち分かりません。

今通っている塾の先生は、そもそも獣医学科のある大学をよく理解しておらず、相談しても的を得ない答えが返ってきて不安を感じています

獣医受験でまず苦労すること、それは、情報が極端に少ないことです。

筆者が通っていた高校も進学校でしたが、獣医学科に合格した学生は、歴代で数えても片手に収まるとのことです。

つまり、通常の高校や予備校、塾ではノウハウが蓄積しておらず、アドバイスをしようにも出来ないと言う状況になってしまうのです。

※例えば、私は学校推薦という方式で農工大に合格しましたが、高校の先生も、塾の先生も全くこの制度を教えてくれませんでした。(というか知らなかった)

上記のような質問であれば、各大学の偏差値や対策方法をお伝えしながら、志望校と受験方式を仮で決定し、志望校に合わせてスケジュールに落とし込むお手伝いをさせていただきます。

困った
悩み3

現在大学3年で、再受験で私立獣医学科入学を検討しています。

料金的にも時間的にも余裕がありませんので、だからこそ効率よく勉強して今年合格したいのですが、どうすれば良いでしょうか?

一度大学に入学、もしくは社会人になった方が獣医学科受験を検討されることもあるかと思います。

それ以外にも部活などで時間が取りにくいため、時間をあまりかけずに合格したいというご相談はよく頂きます。

結論、合格するのは受験戦略が大変重要になってきます。

勉強時間で負けているのであれば、今と同じやり方では当たり前に負けます。故に戦略勝ちしないといけません。

具体的には下記3つです。

  • 志望校と入試形式
  • 使用する参考書
  • 勉強スケジュール

個別面談では上記3点についてお伝えします。

※LINEからのお申し込みをして頂けると、迅速に対応できるので可能な限りLINEからのお申し込みをお願いいたします。
※メールからのお申し込みですと、迷惑メールに送信されることがありますので、ご確認頂けますと幸いです。

※ここから先は本気で合格したい方のみお読みください

獣医に受かるには

獣医学部受験を難関なものにさせている要因はいくつかあります。

①獣医学部は定員が少ない

全国で医学部の10分の1ほど

→国公立は、全国で350名程度と非常に狭き門

故に倍率が高い

  • 東京農工大学:4.6倍
  • 帯広畜産大学:4.5倍
  • 北海道大学:3.9倍

②偏差値が高い

国立は医学部並みです

私立も、薬学部や歯学部のように、偏差値が低い大学もありません。

国公立獣医の偏差値

  • 北海道大学:65.0
  • 東京農工大学:62.5
  • 鳥取大学:62.5
  • 山口大学:62.5
  • 大阪公立大学:62.5

私立獣医の偏差値

  • 日本獣医生命科学大学:65.0
  • 日本大学:60.0
  • 麻布大学:57.5

③情報が少ない

獣医受験はその定員の少なさゆえに、受験に関する情報が少ないです。

  • 進学校でも合格者が少ないためノウハウが溜まりづらい
  • 通常の塾には指導できる人が少ない
  • 周りに合格者がいることは更に少ない

まとめると…

.

定 員:少ない

倍 率:高い

偏差値:高い

.

なのに…情報が少ない

.

故に…効果が出ない勉強を繰り返して不合格になるケースが多い

現役合格する子の特徴

じゃあ、現役合格する子はどんな子なんだというと、やはり進学校の子が多いです。理由は下記の通りです。

  • 学習進度が早く、高校三年生を受験勉強に集中できる。
  • 周りに影響されて学習習慣を早めに作る。
  • カリキュラムを真面目にこなせば、受験基礎固めが早い段階で終了する。

残念な事に、↑のような2年生の段階で、既に大きな差がついているというデータも存在します。

つまり、現時点で上記3点を満たしていないと思われる受験生は、どこかのタイミングで「逆転する」必要があります。

しかし・・・

獣医受験の特徴

.

定 員:少ない

倍 率:高い

偏差値:高い

.

なのに…情報が少ない

.

故に…効果が出ない勉強を繰り返して不合格になるケースが多い

でしたよね。

逆転合格する方法

結論、合格するのは受験戦略が大変重要になってきます。

現時点で負けているのであれば、今と同じやり方では当たり前に負けます。故に戦略勝ちしないといけません。

具体的には下記3つです。

  • 志望校と入試形式
  • 使用する参考書
  • 勉強スケジュール

解説します。

①志望校と入試形式

志望する可能性がある大学については、基本「もっっっと」調べてください。

おそらく学校の先生もほとんど知りません。(実際僕は学校推薦で農工大に合格しましたが、学校の先生も予備校講師も全くこの制度を知りませんでした。危なかった…)

わかりやすい例として国公立大学志望の高校生の例を図解しました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%BF%97%E6%9C%9B%E6%A0%A1%E6%88%90%E5%8A%9F-1024x1024.png

どうでしょうか?数学苦手な方多いですよね?この方法、是非参考にしてみてください。

得意科目と志望校、そして受験方式で合格率はまるっきり変わる場合もあります。ここは調べておいて損はありません。

ベレクトでは、生徒様の合格可能性が最も高くなる方式、志望校をご提示しています。

②参考書

参考書は受験勉強の武器です。

同じ武器はいらないし、足りない武器は揃えなくちゃいけません。

なのに、同じような武器ばっかり持っていて肝心の武器を持っていない子が多いです。

下記は個別面談時によく修正する参考書のミスです。何が良くないかわかりますか?

ベレクトでは、独自参考書ルートを17大学すべてで用意しております。

合格者が推薦する一冊をとことんやったほうが間違えないですよね。

③勉強スケジュール

スケジュールは、ベレクトで最も注力している部分と言っても良いでしょう。

フワッと決めても意味はありません。

いつまでに何をやって、どの程度の成果を目指すのか明確にして初めて効果があります。

期限を決め、数値で目標を設定し、逆算して勉強すると最短で合格を狙える!

個別面談では上記3点を中心に話します

上述のように、獣医学部合格は難易度がかなり高いです。

個別面談では、上記3

  • 志望校
  • 参考書
  • スケジュール

を獣医学部の受験のプロと考えることが出来ます。

何故スケジュールまで無料で作れるの?

そもそも正しい情報が得られない環境では受験合格は大変難しいものです。

ベレクトでは情報の少なさ故に、獣医学部受験を挫折してしまう人を減らしたいと思っています。

そのため、獣医学部に関する情報はできる限り公開していきたいので、有料級の記事も無料公開しています。

その上で、塾生に対しては、勉強を着実に実行してもらい「成果を出す」ところまでサポートしたいと思っています。

個別面談は、入塾をご検討いただくためにベレクトのサービスを理解していただく場です。

それと同時に、生徒様、親御様と対話することで本質的に我々が価値提供できるのか判断させていただいております。

そのためにもスケジュール作成などを通して「今どういう状況なのか」という具体的な話をしないと、深いところが理解できないと考えております。

親御さんはなぜ同席なのか

親御さんの協力なくして受験成功はあり得ません。

受験は当然、受験生が頑張るのはもちろん親御様のご協力は必須でございます。

かといって長時間同席は難しいと思います。

冒頭10分間でヒアリング、最後20分でプランニングのご説明をいたします。

その計30分は必ずご同席願います。

受講者に聞いてみた

個別面談の感想

実際に個別面談を受けた学生・保護者様の感想です。
Kさん 静岡県/保護者/国立志望
丁寧に説明してくださり、信頼できる塾だなと感じました。先生に教えていただいて、わかりやすいと子供が言っていました。
Kさん 静岡県/高校3年/国立志望
詳しく説明してくださり、不安に思っていたこともありましたが解消されました。先生方の気さくに話しかけられるような雰囲気が良かったです。
Aさん 千葉県/高3生/国立志望
獣医受験の情報が多いのが安心できます。オンラインの予備校は初めてでしたが、話しやすい雰囲気でよかったです。また、家にいながらできるのが気軽で良かったです。
Iさん 福岡県/高校3年/国立志望
同じような悩みを持つ人がいて、その悩みや問題を解決できるような仕組みになってて良いと思いました。獣医学生さんと話せるのもモチベーションが上がるので楽しいです。

無料個別面談に申し込む

公式LINEから申し込む

自動返信メールが迷惑メールに振り分けられる心配がなく、運営とのやり取りが早いため、可能な限りLINEからお申し込みください。

※登録後すぐにお申し込みいただけます。

申し込むフォームから申し込む

お名前
Eメール
迷惑メールに振り分けられる可能性がございますので、ご注意下さい。
お電話番号
お問い合わせ頂いたのは

ボタンをクリックするとプライバシーポリシーに同意したものとします。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。
個別面談

お申し込みの流れ

ここまでお読み頂きありがとうございました。個別面談のお申し込み方法は下記の通りです。
公式LINE、または専用フォームよりお申し込み

ベレクトの公式LINEを友達追加して頂くか、専用フォームよりお申し込む下さい。

※個別面談前に質問事項がある方は、公式LINEよりお問い合わせ下さい。

日程調整

公式LINE、もしくはメールにて日程調整をさせていただきます。お申し込みから1営業日以内に必ずご連絡差し上げます。

フォームでご入力頂くと、迷惑メールに届いてしまう可能性がありますのでご注意ください。

当日:指定されたGoogleミートにご入室下さい

日程調整時にご入力頂いたメールアドレス宛にZOOMリンクが自動で送信されます。当日は、お時間になりましたら指定されたURLからご入室下さい。

※LINEからのお申し込みをして頂けると、迅速に対応できるので可能な限りLINEからのお申し込みをお願いいたします。
※メールからのお申し込みですと、迷惑メールに送信されることがありますので、ご確認頂けますと幸いです。