講師紹介:奥村 叡先生(北海道大学獣医学部)

Live as if you were to die tomorrow.

Learn as if you were to live forever.

座右の銘
  • 大学: 北海道大学獣医学部 一般後期試験
  • 趣味: 水族館、動物園巡り
  • 特技: 美味しいチゲを作ること
  • 得意指導教科: 英語、生物

指導で大切にしていること

勉強において、もちろん正しい答えを出すことは大切ですが、やはり考えるプロセスも大切です。

間違ってしまったとしても、自分が何を理解していなかったのかを徹底的に分析してそれを復習することで、また同じ間違いを繰り返すことを防げば、成績を伸ばすことができます。

その上で、生徒の皆さんの手助けをするような存在でありたいと思います。

ベレクトの魅力は何だと思いますか

獣医になりたいという同じ夢を持つ先生方に教わることができるので、試験に向けての勉強のモチベーションを保つことができると思います。

生徒のみなさんへ一言

受験生としての1年間はとても大変で、どこか自分中心の考え方になってしまうこともあると思います。

しかし、受験は個人戦ではありません。いつでも必ず支えてくれている人がいます。

食事を作ってくれたり、教材を買ってくれたりする家族、一緒に勉強し、応援してくれる友人に常に感謝の気持ちを忘れずに勉強に励んでほしいと思います。

受験期に最も苦労したこと

奥村叡先生
奥村先生

受験の直前期は病気にかからないようにするために、家で勉強していました。

その結果友達と話す機会もなく、運動不足にもなりました。また、不安でご飯が喉を通らなくなりました。

後期試験が終わった後も自信が全くなく、来年に向けての勉強を始めて、不安をかき消していました。

それをどのように乗り越えたか

奥村叡先生
奥村先生

試験会場へ出発する前日に母に勧められて近くの公園に歩いて行ったところ、たまたま犬のグッズフェアが行われていたため、たくさんのわんちゃんが集まっていました。

久しぶりに実際にわんちゃん達に会うことができたからか、不安がどこかへ飛んでいきました。

合格した時の得点率

奥村叡先生
奥村先生

共通テスト:88%

二次試験は開示を希望しませんでした。

同じ大学を目指す受験生に一言お願いします!

奥村叡先生
奥村先生

北海道大学は、切磋琢磨しながら高め合える、レベルの高い友人に出会うことができる素敵な大学です。

私も最初は不安でしたが、今は北海道大学に入学してよかったと心から思っています。

皆さんと北海道でお会いできることを楽しみにしています!

結果として身についたものと、それを指導にどう活かそうとお考えですか?

奥村叡先生
奥村先生

受験生活において、勉強はもちろん、精神状態も非常に大切だと身をもって感じました。

勉強面では、生徒さんの質問に丁寧に回答して、他の難しい問題にも対応できるように、根本まで理解できるよう指導いたします。

また精神面でも、悩みを気軽に相談していただけるように努め、的確なアドバイスをお返しできるように致します。

奥村先生のコメント

奥村叡先生
奥村先生

北海道大学獣医学部に後期入試で現役合格しました。

学校の行事などで忙しくても、スケジュールを決めて、メリハリをつけることで合格することができました。

生徒の皆さんに有効な時間の使い方をお伝えできればと思います。

現役獣医学生に
\ 受験相談できる

\ 毎月先着10名限定 /

※塾の方針として、無理な勧誘は一切行いません。

この記事を書いた人

三角先生