2023年度 国公立獣医大学の後期試験の科目&配点まとめ

お知らせ

私立獣医大学模試を開催します

2023年12月17日(金)9:00〜13:00に
私立獣医大学模試を開催します。

\ お申し込みもこちら /

はじめに

こんにちは。獣医専門オンライン予備校のベレクトです!

今回の記事では、国公立獣医学部の後期試験の試験教科についてまとめさせていただきました。

今回の記事では

  • 後期試験の試験教科とその配点
  • 共通試験と個別試験の比率

にフォーカスして取り上げさせていただきます。

後期試験で獣医学部に出願しようと考えられている受験生はぜひ、参考にしてみてください。

\大学と配点まとめはこちら/

国公立獣医学部 後期試験のある大学

以下の大学は令和5年度(2023年度)入試において後期試験のある大学です。

  • 鹿児島大学 共同獣医学部
  • 宮崎大学 獣医学科
  • 山口大学 共同獣医学部
  • 東京農工大学 共同獣医学科
  • 帯広畜産大学 共同獣医学課程
  • 北海道大学 獣医学部

次に上記の大学について大学ごとに取り上げて説明させていただきます。

各大学の詳細

鹿児島大学 共同獣医学部

鹿児島大学共同獣医学部の後期試験の個別学力試験、実技検査等は一切ありません。

つまり、共通試験の結果のみで選ばれるということになります。

令和4年度(2022年度)入試までは個別試験に面接があったのですが、今年からは撤廃されました。

共通試験が上手くいった受験生は出願を検討してみるといいかもしれません。

詳しいことは令和5年度の入試要項に載っています。

共通試験の配点は以下の通りです。

  • 国語・・・200点
  • 数学1a2b・・・200点
  • 理科(物理、化学、生物から2科目)・・・200点
  • 社会・・・100点
  • 英語・・・200点

計900点

宮崎大学 獣医学部

令和5年度、宮崎大学獣医学部の後期試験の詳細は以下の通りです。

試験教科

  • 理科(物理、化学、生物)から1科目・・・200点満点
  • 主体性評価・・・5点満点
  • 計205点

共通試験は

  • 国語・・・200
  • 数学・・・200
  • 理科・・・200
  • 外国語・・・300
  • 地歴公民・・・100

の計1000点満点なので、共通試験が1000点満点、2次試験が205点満点の計1205点満点です。

共通試験の比重が大きすぎるので、共通試験が上手くいった受験生は出願を検討してみるといいかもしれません。

山口大学 共同獣医学部

令和5年度、山口大学共同獣医学部の後期試験の詳細は以下の通りです。

試験教科

  • 面接・・・200点満点

共通試験は

  • 国語・・・100
  • 数学・・・200
  • 理科・・・400
  • 外国語・・・200

の計900点なので、共通試験900点、2次試験200点の計1100点満点です。

Point

2次試験面接なので筆記試験とは別で入念に対策することが必要です。

東京農工大学 共同獣医学科

令和5年度、東京農工大学共同獣医学科の後期試験の詳細は以下の通りです。

試験教科

  • 外国語・・・400点満点

共通試験は

  • 国語・・・200
  • 数学・・・200
  • 理科・・・200
  • 外国語・・・200
  • 地歴公民・・・100

の計900点満点なので、共通試験900点、2次試験400点の計1300点満点です。

東京農工大学の前期試験では数学Ⅲの内容が出題されますが、後期試験は外国語のみなので数学Ⅲを履修していない受験生でも戦うことが出来ます。

配点比率も共通試験:2次試験が9:4なので、外国語が得意な受験生は検討してみると良いかもしれません。

帯広畜産大学 共同獣医学課程

令和5年度、帯広畜産大学共同獣医学課程の後期試験の詳細は以下の通りです。

試験教科

  • 小論文・・・200点満点
  • 面接・・・200点満点
  • 計400点満点

共通試験は

  • 国語・・・120
  • 数学・・・120
  • 理科・・・160
  • 外国語・・・120
  • 地歴公民・・・80

の計600点満点なので、共通試験600点、2次試験400点の計1000点満点です。

Point

小論文は英語で出題されることもあるので、受験生は必ず対策を行ってください。

共通試験:2次試験の比率が6:4なので、共通試験が上手くいかなかった受験生も逆転できる余地が他大学と比較すると十分あります。

北海道大学 獣医学部

令和5年度、北海道大学獣医学部の後期試験の詳細は以下の通りです。

試験教科

  • 理科(物理、化学、生物、から2科目)・・・300点満点
  • 面接・・・200点満点
  • 計500点満点

共通試験は

  • 国語・・・100
  • 数学・・・100
  • 理科・・・100
  • 外国語・・・100
  • 地歴公民・・・50

の計450点満点なので、共通試験450点、2次試験500点の950点満点です。

Point

2次試験で理科2科目あるところが特徴です。

おわりに

以上が国公立獣医学部の後期試験の試験教科と共通試験との比率です。

また、面接や小論文が得意な受験生、不得意な受験生など様々いると思います。

Point

自分の共通試験の点数、得意不得意を元に出願校を決めると合格可能性は上がります。

受験生が後期出願する大学の参考にしていただけると幸いです。

〈無料〉獣医学生プロ講師と個別面談

無料、毎月10名限定90分オンライン面談を実施しております

このような方向け

  • 今の勉強で合格するか不安
  • 勉強スケジュールを知りたい
  • お子様を応援したい保護者様

タイムスケジュール

  • ヒアリング(15分程度)
    保護者様ご同席必須
  • サービス説明(10分程度)
  • オンライン授業体験(15分)
  • スケジュール作成ワーク(30分程度)
  • 感想・質疑応答(10分程度)
  • プランのご説明(10分程度)
    保護者様ご同席必須

受講した方の声

  • 勉強習慣がついた!
  • モチベーションが上がった!
  • 合格に必要な勉強が分かった

※体験授業を兼ねておりますが、無理な勧誘などはございません

将来のために、今から行動してしまうことをおすすめします。

\ 月10名限定!LINEで簡単 /

※LINEが無い方はフォームからお申し込み下さい

この記事を書いた人

ベレクトメンターみずき

ベレクトの講師の鹿児島大学の共同獣医学部 富士原みずきです。
ベレクトでは推薦入試対策チームのリーダーを務めています。また、自身が再受験の経験があることを活かした丁寧な指導が得意です。
皆さんに私の記事が参考になればとても嬉しいなと思います。