関西・近畿地方の獣医学部・獣医大学まとめ

こんにちは!獣医専門オンライン予備校のベレクトです。

受験生の皆さんは「関西や近畿に、獣医学部のある大学がどれくらいあるのかわからない……」と、疑問をもっていませんか?

関西や近畿にある、獣医師資格が得られる獣医学部は大阪公立大学の1校しかありません。

今回は、そんな関西・近畿にある大阪公立大学を紹介します。

大阪公立大学のキャンパスや、獣医学部の特徴に興味がある人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本記事を監修する専門家

塾長/獣医師 上井 獣医師。東京農工大学農学部獣医学科卒。獣医学生向けオンライン予備校「ベレクト」代表。自身の受験経験と臨床現場での知見を活かし、獣医学部受験に特化したオンライン指導を展開。多数の合格者を輩出している。

大阪府

大阪府泉佐野市:大阪公立大学(生命環境科学域 獣医学類/獣医学部・りんくうキャンパス)

大阪公立大学は、2022年4月に「大阪市立大学」と「大阪府立大学」が統合した公立総合大学です。

獣医学部獣医学科はりんくうキャンパスで学びます。

獣医学部の特徴について

  1. ヨーロッパの認証に準拠したカリキュラムを活かした教育システム
  2. ペットなどの伴侶動物の数が多く、感染症の防止に取り組んでいる大阪ならではの都市型獣医学教育
  3. 臨床で役立つ獣医師としての教育環境

職場体験や実習先について

さらに、空港検疫所や保健所、食肉衛生検査所など、色々な施設で職場体験や実習をすることで、現場での知識や技術が取得可能です。

職場体験や実習先は、地域の動物病院や診療機関、他の大学の牧場、家畜保健衛生所などです。

その経験が、将来の進路を決める、助けになることもあります。

見につくスキルについて

獣医学部で身につくスキルは3つです。1つ目は高度な専門知識と技術、2つ目は生命の倫理、3つ目は教養です。

1つ目と2つ目については、実際に働いた経験のある教員が授業をし、実際の現場に近いシチュエーションで倫理観が育てられます。

3つ目の教養についても、さまざまな基本の教育科目があるので、多種多様な教養が身につきます。

京都府

なし

兵庫県

なし

滋賀県

なし

奈良県

なし

三重県

なし

和歌山県

なし

まとめ

今回の記事では、関西・近畿にある獣医学部・獣医学科について紹介しました。

関西・近畿にある獣医学部・獣医学科は、たったの1校しかありません

その理由は不明ですが、大阪公立大学は、動物病院が多くある大都会ならではの地域性を活かした教育をおこなっていることが分かります。

現役獣医学生に
\ 受験相談できる

\ 毎月先着10名限定 /

※塾の方針として、無理な勧誘は一切行いません。

この記事を書いた人

ベレクト運営事務局

獣医専門オンライン予備校「ベレクト」のなかの人。塾長を除く、講師全員が現役獣医学生。塾長ももちろん獣医師。講師数は現在100名超え。講師がコラムの執筆にも関わっており、獣医学部合格者の実体験をもとにした情報発信を行なっております。