\お知らせ/
私立獣医大学模試を開催します

2023年12月17日(金)9:00〜13:00に
私立獣医大学模試を開催します。
\ お申し込みもこちら /
こんにちは!獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
受験生の皆さんは「関西や近畿に、獣医学部のある大学がどれくらいあるのかわからない……」と、疑問をもっていませんか?
関西や近畿にある、獣医師資格が得られる獣医学部は、大阪公立大学のたったの1校しかありません。
今回は、そんな関西・近畿にある大阪公立大学(生命環境科学域 獣医学類/獣医学部・りんくうキャンパス)を紹介します。
大阪公立大学のキャンパスや、獣医学部の特徴に興味がある人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大阪府
大阪府泉佐野市:大阪公立大学(生命環境科学域 獣医学類/獣医学部・りんくうキャンパス)
大阪公立大学の生命環境科学域 獣医学類(獣医学部)は、入学して最初の1年間は中百舌鳥(なかもず)キャンパスで、2年生からはりんくうキャンパスで学びます。
大阪公立大学は、2022年4月に『大阪市立大学』と『大阪府立大学』が合併して誕生する大学です。
獣医学部の特徴について
1つ目は、ヨーロッパの認証に準拠したカリキュラムを活かした『教育システム』、2つ目はペットなどの伴侶動物の数が多く、感染症の防止に取り組んでいる大阪ならではの『都市型獣医学教育』が特徴です。
そして、3つ目が臨床で役立つ獣医師としての『教育環境』も整っていることです。
職場体験や実習先について
さらに、空港検疫所や保健所、食肉衛生検査所など、色々な施設で職場体験や実習をすることで、現場での知識や技術が取得可能です。
職場体験や実習先は、地域の動物病院や診療機関、他の大学の牧場、家畜保健衛生所などです。
その経験が、将来の進路を決める、助けになることもあります。
見につくスキルについて
獣医学部で身につくスキルは3つです。1つ目は高度な専門知識と技術、2つ目は生命の倫理、3つ目は教養です。1つ目と2つ目については、実際に働いた経験のある教員が授業をし、実際の現場に近いシチュエーションで倫理観を育てられます。
3つ目の教養についても、さまざまな基本の教育科目があるので、多種多様な教養が身につきます。
もっと情報を知りたい人は、獣医学部のページも見てみましょう。
京都府
なし
兵庫県
なし
滋賀県
なし
奈良県
なし
三重県
なし
和歌山県
なし
まとめ

今回の記事では、関西・近畿にある獣医学部・獣医学科について紹介しました。
関西・近畿にある獣医学部・獣医学科は、たったの1校しかありません。
その理由は不明ですが、大阪公立大学は、動物病院が多くある大都会ならではの、地域性を活かした教育をおこなっていることが分かりました。
大阪公立大学に興味がある人は、ぜひ公式サイトも見てみてください!
〈無料〉獣医学生プロ講師と個別面談

無料、毎月10名限定で、90分オンライン面談を実施しております。
このような方向け
- 今の勉強で合格するか不安
- 勉強スケジュールを知りたい
- お子様を応援したい保護者様
タイムスケジュール
- ヒアリング(15分程度)
保護者様ご同席必須 - サービス説明(10分程度)
- オンライン授業体験(15分)
- スケジュール作成ワーク(30分程度)
- 感想・質疑応答(10分程度)
- プランのご説明(10分程度)
保護者様ご同席必須
受講した方の声
- 勉強習慣がついた!
- モチベーションが上がった!
- 合格に必要な勉強が分かった!
※体験授業を兼ねておりますが、無理な勧誘などはございません
将来のために、今から行動してしまうことをおすすめします。
\ 月10名限定!LINEで簡単 /
※LINEが無い方はフォームからお申し込み下さい