【獣医学部受験】浪人率を各大学ごとにまとめてみた

お知らせ

私立獣医大学模試を開催します

2023年12月17日(金)9:00〜13:00に
私立獣医大学模試を開催します。

\ お申し込みもこちら /

こんにちは!獣医専門オンライン予備校のベレクトです。

獣医学部受験

獣医学部受験といえば、どういったイメージをもたれるでしょう。

獣医学部を受験する人はきっとこう思われているはずです。

どの大学も倍率が高い、定員数が少ない、浪人生の割合が大きいなどなど。

今回の記事では各大学の浪人生の割合を2022年現在公開されている範囲でまとめてみました。

また、非公開の大学については、ベレクトの講師の身の回りの肌感覚ですが、まとめました。

この記事を読んで、獣医学部を受験される受験生は自分の志望大学の浪人生事情がどうなっているかを知っていただければと思います。

獣医学部 (私立大学)の浪人生の割合

私立大学の獣医学部浪人生の割合は以下のようになっています。

  • 麻布大学…46%
  • 岡山理科大学…不明
  • 北里大学…不明(*約40%ほど)
  • 日本大学…不明(*約50%ほど)
  • 日本獣医生命科学大学…不明(*約50%ほど)
  • 酪農学園大学…不明(*約40%ほど)

*不明のところは正確なデータが公開されておらず、当塾ベレクト講師の体感の浪人生の割合で表記させていただいています。

私立獣医学部の浪人生の割合の分析

私立大学は正確なデータが公開されていない大学が多いですが、どの大学も他学部と比較すると浪人生の割合は高いといえるでしょう。

私立大学は推薦入試の合格者の人数も浪人率に影響しています。

ここでは一部しか抜粋しないですが、日本獣医生命科学では一般公募推薦で20名の募集がありますが、現役生のみ受験資格が与えられている一方、日本大学の学校推薦型選抜(公募推薦)では13人の募集があり現役生も一浪生も受験資格があります。

このように推薦入試も浪人率に影響しています。

ですが、私立獣医学部の中でも難易度の高い日本大学や日本獣医生命科学大学の浪人率は高めの傾向にあります。

獣医学部(国公立大学)の浪人生の割合

国公立大学の獣医学部の浪人生の割合は以下のようになります。

  • 岩手大学…46%
  • 大阪公立大学…不明(*60%ほど)
  • 帯広畜産大学…不明(*50%ほど)
  • 鹿児島大学…40%
  • 岐阜大学…不明(*50%ほど)
  • 東京農工大学…34.2%
  • 鳥取大学…不明
  • 北海道大学…44%
  • 宮崎大学…不明
  • 山口大学…54%

*不明のところは正確なデータが公開されておらず、当塾ベレクト講師の体感浪人生の割合です。

国公立獣医学部の浪人生の割合の分析

地方国公立大学の獣医学部の浪人生の割合は約40%から50%程です。

国公立の獣医学部を受験するにあたってどの大学も共通試験の比重は大きく、共通試験の結果により出願校を変える受験生も多くデータは年によって変動しますが、どの大学も約50%程は浪人生が毎年占めています。

大阪公立大学の浪人生の割合が高いのは今年から大阪市立大学と大阪府立大学が合併した影響があると考えられます。

農工大学の浪人生の割合が少ないのは関東圏の国公立大学で難易度の高い農学部が東京大学の理科Ⅱ類と東京農工大だけであり、関東圏の優秀な現役生が集まるからと伺っています。

しかし、同大学も同様に、年によって割合は大きく変動します。

まとめ

各大学の浪人率は以上の通りです。

獣医学部の受験は倍率も高く高得点が要求されるので私立大学、国立大学に関わらず他学部と比べると浪人生の割合が高くなっています。受験生がこの記事を読んで少しでも参考になればと思います。

〈無料〉獣医学生プロ講師と個別面談

無料、毎月10名限定90分オンライン面談を実施しております

このような方向け

  • 今の勉強で合格するか不安
  • 勉強スケジュールを知りたい
  • お子様を応援したい保護者様

タイムスケジュール

  • ヒアリング(15分程度)
    保護者様ご同席必須
  • サービス説明(10分程度)
  • オンライン授業体験(15分)
  • スケジュール作成ワーク(30分程度)
  • 感想・質疑応答(10分程度)
  • プランのご説明(10分程度)
    保護者様ご同席必須

受講した方の声

  • 勉強習慣がついた!
  • モチベーションが上がった!
  • 合格に必要な勉強が分かった

※体験授業を兼ねておりますが、無理な勧誘などはございません

将来のために、今から行動してしまうことをおすすめします。

\ 月10名限定!LINEで簡単 /

※LINEが無い方はフォームからお申し込み下さい

この記事を書いた人

ベレクトメンターみずき

ベレクトの講師の鹿児島大学の共同獣医学部 富士原みずきです。
ベレクトでは推薦入試対策チームのリーダーを務めています。また、自身が再受験の経験があることを活かした丁寧な指導が得意です。
皆さんに私の記事が参考になればとても嬉しいなと思います。