塾・予備校選びしっかりと考えられていますか?
塾・予備校選びは獣医学部受験において
非常に重要な分岐点です。
入塾した塾・予備校によって、今後の勉強のベクトルは大きく変わります。
本記事にたどり着かれたあなたはおそらく、
「獣医学部合格に向けてどこの塾・予備校にしようかな」と考えられている人だと思います。
本記事は獣医学部合格に向けて塾・予備校探しをしてる方向けの記事になります。
獣医専門オンライン予備校べレクトと武田塾に関して
- 授業料
- 授業スタイル
- 授業外サポート
- 獣医学部への専門性
について徹底比較
私自身、受験生時代予備校に通っていたので、塾・予備校の恩恵は強く感じています。
しかしそれは
自分自身に合った塾・予備校を選べていたからだと考えています。
本記事を参考に受験生が自身に合った塾・予備校を見つける手助けになれば幸いです。
また、ベレクト公式LINEでは「獣医受験攻略ガイド」に加えベレクトのサービスに関するご質問やご相談事も承っています。

獣医専門予備校ベレクト 武田塾 全体比較
こちらが全体での比較項目とその内容になります。
比較項目 | 獣医専門予備校 ベレクト | 武田塾 |
---|---|---|
料金(月額) | 5万~12万円/月 | 5万~8万円/月 |
授業スタイル | オンライン 個別指導 | 対面型 個別指導 |
授業外学習サポート 充実度 | ◎ | 〇 |
獣医学部入試 専門性 | ◎ | △ |
各項目については下記より詳細に解説していきます。
費用面での比較
ベレクト | 武田塾 |
---|---|
約5~12万円 | 約5~8万円/月 |
固定管理費用+授業回数 *指導科目は何科目でも可 | 特訓コース+科目数 *科目数に応じて授業回数も増減する |
〇ベレクト 授業料
ベレクトの授業料は約5~12万円/月となっています。
授業料は月の授業回数に応じて変動します。
授業料は、
月額の固定管理費用*に加え、授業回数(エントリーコース、スタンダードコース、プレミアコース)で月額の費用が算出される仕組みです。
授業回数に応じて、授業料は算出されるので指導科目は何科目でも可能です。
授業回数を増やすと、授業料が増える仕組みとなっています。
*固定管理費用:毎月の学習スケジュール作成と管理、段階突破テスト、24時間対応チャット質問
- ベレクトの毎月の授業料は約5万~12万円。
- ベレクトは毎月の固定管理費用+月の授業回数に応じて授業料が決まる。
〇武田塾 授業料
武田塾の授業料は約5~8万円/月ほどです。
授業料は特訓コース+科目数によって変動します。
特訓コースは4種(徹底個別特訓、個別管理特訓、宿題確認特訓、独学支特訓)あり、科目は1科目以上から受講できます。
科目数によって授業料は変動するため、科目数を増やすことで授業料は増えます。
科目数を増やすことで授業回数もそれに応じて増える仕組みとなっています。
- 武田塾の毎月の授業料は約5万~8万円。
- 武田塾は特訓コース+科目数に応じて費用が決まる。
授業スタイル 比較
ベレクト | 武田塾 |
---|---|
オンライン個別指導 | 対面型個別指導 *コースによっては個別指導なし |
講師:現役獣医学生講師 | 講師:校舎長+校舎近くの大学生の大学生講師 |
〇ベレクト 授業スタイル

ベレクトの授業スタイルはオンライン個別指導です。
講師は全員、現役獣医学生であり、生徒の志望校、性格、相性を判断し講師が選出されます。
- ベレクトはオンライン個別指導
- 講師は全員現役獣医学生講師
- 講師と生徒は相性を考えマッチアップさせる
武田塾 授業スタイル

武田塾の授業スタイルは対面型の個別指導です。
個別指導ですが、必ず授業をするわけではありません。
コースによっては個別指導を行っていますが、スケジュール作成、自習室での学習管理に力を入れています。
講師はそれぞれの校舎の校舎長+校舎近くの大学の大学生講師が務めています。
- 武田塾は対面型個別指導
- 講師はそれぞれの校舎の校舎長+近隣の大学生講師
授業外学習サポートの充実度 比較
比較項目 | 獣医専門予備校 ベレクト | 武田塾 |
---|---|---|
料金(月額) | 5万~12万円/月 | 5万~8万円/月 |
授業スタイル | オンライン 個別指導 | 対面型 個別指導 |
授業外学習サポート 充実度 | ◎ | 〇 |
獣医学部入試 専門性 | ◎ | △ |
ベレクト 授業外サポート
ベレクトの授業外サポートは以下のようになっています。
- 個別学習スケジュール
- 毎日の学習報告
- 獣医学部入試問題中心の段階突破テスト
- 24時間チャット質問対応
- 志望校別参考書ルート
生徒の志望校に沿って、市販の参考書を購入していただき、そこからは日々の自習で生徒の現状に合わせた学習スケジュールをこなしていただきます。
生徒にはチャットを通じて、勉強報告を毎日していただき、授業では生徒の進捗に沿って+理解があいまいな分野を中心に解説します。
毎日の勉強スケジュール+勉強報告によりオンラインでさぼれないを実現します。
24時間チャットでの質問対応も備えているので、自習中「わからない」で立ち止まる時間を少なくします。
最後に参考書が一区切りついたところで、獣医学部の過去問を中心に構成された難易度別の「段階突破テスト」」を受けていただき。本当に理解できているのかを確認します。


武田塾 授業外サポート
武田塾の授業外サポートは以下のようになっています。
- 個別学習スケジュール
- 大学別参考書ルート
- 義務自習
*コースによっては付属していません。 - 宿題ペース管理
生徒の志望校に沿って、市販の参考書を購入していただき、そこからは日々の自習で生徒の現状に合わせた学習スケジュールをこなしていただきます。
全てのコースに付随している「宿題ペース管理」とは入試当日までの「なにをいつまでにどのように」を明らかにするために勉強を進めるうえでの悩みや問題を解決し、再び次の宿題を出すという管理方法です。
これにより、生徒は入試までの勉強の道するべがわかると同時に宿題を通して学力を伸ばしていきます。
コースによっては付随している「義務自習」とは生徒が決まった時間に通っている校舎に足を運び、カリキュラムに沿って課題をこなし、勉強の理解度を完璧にしていく管理方法です。
これらシステムにより、正しい自学自習を促し、成績アップを目指します。
獣医学部入試への 専門性
獣医専門予備校 ベレクト | 武田塾 | |
---|---|---|
獣医学部入試 専門性 | ◎ | △ |
〇ベレクト 獣医学部入試への専門性
ベレクトは獣医専門オンライン予備校ですので、獣医学部入試への専門性はあります。
講師全員が獣医学生、獣医学部に精通している特徴を生かし
- 大学別獣医学部推薦入試講座
- 一般入試
の双方で獣医学部合格を目指します。
↓合格実績↓
-5-1024x498.jpg)
〇武田塾 獣医学部入試への専門性
武田塾には獣医学部専門のコースはありません。
しかし、武田塾で考え込まれた参考書ルート+毎日の学習スケジュールの観点から獣医学部入試をサポートします。
2023年入試の獣医学部合格者は全国の校舎合わせて12例あります。
- 宮崎大学 獣医学科 1名
- 鳥取大学 共同獣医学科 1名
- 帯広畜産大学 共同獣医学科 1名
- 麻布大学獣医学科 3名
- 日本大学 獣医学科 1名
- 日本獣医生命科学大学 獣医学科 1名
- 酪農学園大学 獣医学類 1名
- 岡山理科大学 獣医学科 2名
- 北里大学 獣医学科 1名
おわりに
以上が獣医学部合格に向けて獣医専門予備校ベレクトと武田塾を
- 塾にかかる費用
- 授業スタイル
- 授業外学習サポート
- 獣医学部入試への専門性
の4つの観点から徹底比較した記事です。
塾・予備校選びは受験において重要な分岐点です。
本記事を活用して、自身に合った塾・予備校選びの参考になれば幸いです。
月10名限定!個別面談の案内
ベレクトでは、毎月10名限定で無料で獣医学部講師が90分であなたの獣医受験に関するお悩みを解決します。
個別面談はこのような方向けの内容となっています。
- 受かりやすい大学/入試方式を知りたい方
- この参考書で本当に獣医学部に合格できるのかな?
獣医学部合格に向けた参考書を知りたい方 - どのように勉強を進めていけば獣医学科に合格できるのかな?
- お子様の力になりたい保護者様
タイムスケジュールはおおまかに以下のようになっています。
- ヒアリング(15分程度):保護者様ご同席必須
- サービス説明(10分程度)
- オンライン授業体験(15分)
- スケジュール作成ワーク(30分程度)
- 感想・質疑応答(10分程度)
- プランのご説明(10分程度):保護者様ご同席必須
実際に個別面談を受けられた方から、「自分に合った志望校を見つけられ合格しました」という声も多数届いています。
ベレクト公式LINEからでも獣医学部に関する質問や勉強方法のお悩み事やご相談事は承っています。

べレクトでは
オンライン個別面談を
毎月10名限定で実施中です。
あなた専用スケジュールを
100人以上の指導経験がある
獣医学生講師と作成できます
公式LINEからお早めに
お申し込みください
※保護者様のご同席が必要です


LINEが無い方はこちらからお申し込みいただけます!