獣医学部入試で数学が不要な大学まとめ

どうもこんにちは!オンライン予備校のベレクトです。

受験生の皆さんの中には、数学が苦手で「数学以外の教科で受験したい」と思っている人もいるはずです。

実は、一般入試で数学を解かなくてもいい大学があるんです。

今回は、獣医学部の一般入試で数学がいらない岐阜大学鳥取大学についてご紹介いたします。また、現役岐阜大獣医学科の講師がおこなった入試や数学の対策方法を紹介します。

獣医学部や獣医学科に入りたい、興味がある人はぜひ参考にしてみてくださいね。

お知らせ

私立獣医大学模試を開催します

2023年12月17日(金)9:00〜13:00に
私立獣医大学模試を開催します。

\ お申し込みもこちら /

数学がいらない獣医大学は2つ

数学が一般入試で必要ない獣医学科は以下2つです。

数学がいらない大学2つ

①岐阜大学

②鳥取大学

岐阜大学の紹介

主な特徴

岐阜大学は、岐阜市にある国立大学です。

アクセスについて

アクセスについては、名古屋駅から合計で約40~50分かかりますが1時間以上かからないという立地のため、名古屋市からの通学も可能です。

電車で大学近くの駅まで行く方法は、JRと名鉄の2種類の路線があります。岐阜駅から岐阜大学までは、直行バスかタクシーで移動します。

交通アクセスは以下から見ることができますので、見てみてください。

入試について

岐阜大学の一般選抜入試は、英語と理科が必須です。

英語は必須科目で理科は選択科目で「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」「物理基礎・物理」の中から1つ受験します。

現役生がおこなった入試対策

入試の対策方法の一例として、岐阜大学の現役生で、ベレクトの講師である藤田先生が、実際におこなった入試対策についてご紹介します。

藤田先生ヘのご相談は、公式LINEにてお気軽にお問い合わせ下さい!

岐阜大学入試の英語の対策

藤田先生は受験日までは、基本的に毎日シスタンとスクランブル英文法を使って勉強しました。それに加え、7月からLEAP、過去問の問題を解き始めたのは10月です。

さらに、教科書を使用して、センター(共通テスト)を意識した単語や英文法の対策をしたそうです。

岐阜大学入試の理科の対策

4~6月までに生物の記述問題集などで基礎を押さえ、7~9月までには、その応用に挑戦しました。岐阜大学では、記述の問題が多く出るため、問題集は記述型のものを選んだようです。

それに加えて、10月からは『生物標問問題精講』や過去問、12月からは(共通テスト)センターパックの問題を解きました。

鳥取大学の紹介

主な特徴

鳥取大学は、鳥取市にある国立大学です。

アクセスについて

アクセスについては、鳥取駅から電車で10分の好立地です。鳥取大学前駅から徒歩2分となっております。

交通アクセスは以下から見ることができますので、見てみてください。

入試について

鳥取大学の一般選抜入試は、英語と理科が必須です。

英語は必須科目で理科は選択科目で「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」「物理基礎・物理」の中から1つ受験します。

まとめ

今回の記事では、獣医学部の入試で数学がいらない岐阜大学と鳥取大学、その現役生がおこなった入試について紹介しました。

岐阜大学に興味がある人は、是非公式サイトも見てみてください。

〈無料〉獣医学生プロ講師と個別面談

無料、毎月10名限定90分オンライン面談を実施しております

このような方向け

  • 今の勉強で合格するか不安
  • 勉強スケジュールを知りたい
  • お子様を応援したい保護者様

タイムスケジュール

  • ヒアリング(15分程度)
    保護者様ご同席必須
  • サービス説明(10分程度)
  • オンライン授業体験(15分)
  • スケジュール作成ワーク(30分程度)
  • 感想・質疑応答(10分程度)
  • プランのご説明(10分程度)
    保護者様ご同席必須

受講した方の声

  • 勉強習慣がついた!
  • モチベーションが上がった!
  • 合格に必要な勉強が分かった

※体験授業を兼ねておりますが、無理な勧誘などはございません

将来のために、今から行動してしまうことをおすすめします。

\ 月10名限定!LINEで簡単 /

※LINEが無い方はフォームからお申し込み下さい

この記事を書いた人

ベレクト運営事務局

獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
本記事が受験生の参考になれば幸いです。