\お知らせ/
私立獣医大学模試を開催します

2023年12月17日(金)9:00〜13:00に
私立獣医大学模試を開催します。
\ お申し込みもこちら /
はじめに
こんにちは。獣医専門オンライン予備校のベレクトです!

今回の記事では、共通試験の数学の成績を上げるための勉強方法についてお話しさせていただきます。
著者は浪人していたこともあり、共通試験とセンター試験どちらも経験していますが、共通試験の数学はセンター試験の数学と比較すると難しいです。共通試験の数学は獣医学部に合格するためには避けては通れない道です。
特に地方国公立獣医学部は共通試験の比率が大きいので共通試験の数学で高得点を獲れると、合格に一歩近づきます。
模試でも長い文章量に苦戦していましたが、共通試験の数学の勉強方法を工夫したところ、本番では無事9割(180/200)ちょいの点数をとることができ、無事国公立獣医学部に合格することが出来ました。
今回の記事では
- オススメの参考書
- 意識した勉強方法
を中心にお話しさせていただきます。
オススメの参考書

以下が私が共通試験の対策のために使用した教材です。
- 駿台受験シリーズ 短期攻略 大学入学共通テスト数学1A2B 実践編
- 駿台 大学入学共通テスト 実戦問題集 数学1A2B
- 河合塾 共通テスト総合問題集 数学1A2B
- センター試験(共通試験)過去問
短期攻略 大学入学共通テスト 数学Ⅰ・A 実戦編 | 駿台文庫 (sundaibunko.jp)
短期攻略 大学入学共通テスト 数学Ⅱ・B 実戦編 | 駿台文庫 (sundaibunko.jp)
2023共通テスト総合問題集 数学I・A (河合塾SERIES) | 河合塾 |本 | 通販 | Amazon
2023-大学入学共通テスト実戦問題集 数学Ⅰ・A | 駿台文庫 (sundaibunko.jp)
特に著者がおすすめするのが、駿台受験シリーズ 短期攻略 大学入学共通テスト1A2B 実践編です。
こちらのテキストには基礎編と実践編があるので、注意してください。
こちらの参考書の魅力は
- 単元ごとに問題を演習することが出来る
- 問題難易度がやや易しい~難まである。(共通テストが難化したときにも対応できる。)
です。
他の参考書やセンター試験の過去問は以下で説明させてください。
共通テスト数学 勉強方法

共通試験の数学で最も大切なことは共通試験型の問題演習を多く重ねることです。
とにかくこれにつきます。
地方国公立獣医学部では、数学1A2Bの問題のみの出題ですが、難易度でいうと共通テスト>2次試験です。
これは受験生もそう感じていると思いますが、ほとんどの獣医学生もそう感じています。また問題の形式も大きく異なっています。
なので、共通テストの勉強は共通試験型の問題集の量をこなすことが非常に大事になってきます。
共通試験の勉強をする際意識してほしいことは
- 誘導に乗る。
- 文章中の会話からヒントをもらう。
センター試験同様共通試験も誘導型なので前問を利用する!という意識を持っておきましょう。
また、センター試験の過去問も時間があるときは有効活用することがオススメです。
センター試験は
- 計算練習
- 誘導型の問題に慣れる
の2つの観点でアウトプットの練習になります。
余裕がある受験生はセンター試験の過去問も有効活用してください。
共通テストの形式の演習をたくさんしよう!
おわりに
以上が共通テストの数学の対策になります。

2次試験と出題形式が大きく異なるのでしっかりと上記のことを意識して対策して臨みましょう。
努力されている受験生の参考になれば幸いです。
〈無料〉獣医学生プロ講師と個別面談

無料、毎月10名限定で、90分オンライン面談を実施しております。
このような方向け
- 今の勉強で合格するか不安
- 勉強スケジュールを知りたい
- お子様を応援したい保護者様
タイムスケジュール
- ヒアリング(15分程度)
保護者様ご同席必須 - サービス説明(10分程度)
- オンライン授業体験(15分)
- スケジュール作成ワーク(30分程度)
- 感想・質疑応答(10分程度)
- プランのご説明(10分程度)
保護者様ご同席必須
受講した方の声
- 勉強習慣がついた!
- モチベーションが上がった!
- 合格に必要な勉強が分かった!
※体験授業を兼ねておりますが、無理な勧誘などはございません
将来のために、今から行動してしまうことをおすすめします。
\ 月10名限定!LINEで簡単 /
※LINEが無い方はフォームからお申し込み下さい