北海道大学獣医学部受験におすすめの参考書まとめ!

はじめに

こんにちは。獣医専門オンライン予備校のベレクトです。

今回の記事では、北海道大学共同獣医学部の2次試験(前期)でおススメの参考書を紹介させていただきます。

北海道大学の2次試験の科目は

  • 英語
  • 数学
  • 理科2科目(化学、生物、物理、の3つから2科目選択)

になります。私は化学と生物選択だったため、理科2科目においては化学と生物のおススメの参考書を紹介いたします。ベレクトでは全獣医学部の過去問を分析しています。その分析からオススメする参考書やなぜその参考書が良いのかを2次試験の傾向などの観点から述べさせていただきます。

北海道大学を受ける受験生はもちろんのこと、受けない受験生もどんな参考書があるのだろうかと読んで参考にしてください。

英語 おススメ参考書

はじめに北海道大学の2次試験の英語の出題傾向について説明します。

北海道大学では、すべての大問が長文読解と考えてもらって構いません。各々の大問には長文読解ながらも、特色がある問題形式が採用されています。それは以下の通りです。

  • 大問1と2 ただの長文読解
  • 大問3 英作文ありの長文読解
  • 大問4 英文法や英単語の学習度を計る長文読解
Point

大問4の攻略が、周りと差をつけられる唯一の近道!

実は、北海道大学の英語の難易度は高くなく、共通テスト英語のリーディングを9割とれる人は大問1、2をほとんど失点せず解ききることが可能だと思います。

大問3も英作文があるとはいえ、長文読解の要素が強く、他大学のように自分で1からアイディアを考えるのではなく、長文を読んでそのトピックに沿ったものを書くのでかなり取っ付きやすいものになっています

そのため、共通テストの点数を高くとる必要がある北海道大学獣医学部を受ける人たちの間では、大問1、2、3においてほとんど差がつきません

しかし、大問4では、長文(大体会話形式)を読み、その長文の要約文の穴埋めをするという形式です。

この穴埋めの厄介なところは12個の穴埋め欄に対し、24個の選択があることです

1つ1つの穴埋めに丁寧に選択肢を吟味している時間は正直ありません。この大問では、英文法や英単語をしっかり理解しておかないと時間がとてもかかってしまうものになっています。

これは、他の大問と異なる能力が求められています。

なので、しっかり大問4を対策する必要があるわけです。

ここからは以上の傾向をふまえオススメする参考書を3冊紹介させていただきます。

  • 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本
  • LEAP
  • 北大の英語15カ年

CD2枚付 決定版 竹岡広信の 英作文が面白いほど書ける本 | 竹岡 広信 |本 | 通販 | Amazon

必携英単語LEAP | 竹岡 広信, チャート研究所 |本 | 通販 | Amazon

北大の英語15カ年[第7版] (難関校過去問シリーズ) | 南條 敦史 |本 | 通販 | Amazon

1つ目の竹岡広信の英作文が面白いほどかける本から説明させていただきます。

こちらの参考書には英作文や和文英訳で使えるフレーズがまとめられています。

2次試験の英作文は伝える内容よりも、文法や英単語をミスしないことを求められます。北海道大学の英語を対策していると、読む頻度ばかり高くなるので、この問題集で演習する機会を取ってください。

次に必携英単語LEAP北大の英語15カ年について説明させていただきます。

これらの参考書は、大問4への対策として有効なものです。

LEAPには、英単語が実際どのような使い方をするのかといった例文や英単語のイメージ、さらに単語の使用頻度さえまとめられているので大問4の選択肢の単語をさばきやすくなります。

北大の英語15カ年には、もちろん北大の過去問が載っています。

15年分の問題があるので、大問4に慣れたり、どのように解いていくか対策を考え、実行してみるには十分な問題量です。

数学 オススメ参考書

次に2次試験の数学の出題傾向を説明します。

数学の特徴は、以下のようです。

  • 大問6つ構成
  • 難易度は標準~やや難しい
  • どの数学の範囲も出題されうる

今までは、北大数学の難易度はやや簡単から標準であったが、近年数学の難化傾向があるのでこうした評価をしました。

北大数学の対策に有用な参考書は、

  • 入試数学「実力強化」問題集

入試数学「実力強化」問題集 (駿台受験シリーズ) | 杉山 義明 |本 | 通販 | Amazon

この参考書は、正直北大数学だけでなく、京大や東大といった大学にも通用するほど完成度が高くなっています。

京大、東大と聞くとこの参考書が難しいもののような気がしてくるでしょうが、扱っている問題は難しくありません。

どちらかといえば基本問題が多いくらいです。

しかし、この参考書の解説が、他の市販の参考書と異なり、問題冊子の3倍ほどのボリュームになっています。

ここに、京大や東大にも通用する問題への考え方が載っているのです。

どの大学を受けるかに関わらず、受験生はこの参考書をとりあえずマスターしていれば怖いものなしです!

Point

解説が充実した参考書は難関大突破に適している!

化学 オススメ参考書

3つ目に、2次試験の化学の出題傾向を説明します。

化学の特徴は、以下のようです。

  • 理論化学、有機化学、無機化学が同じ問題量で出題される
  • 難易度は標準
  • 知識がないと解けない問題も存在する

化学のどの範囲からも同じ量ずつ出題されるので、ヤマを張るような勉強はやめましょう。

また、面倒な計算を要求してくるので、正確な計算を普段から意識して行う必要があります。

北大化学の対策に有用な参考書は、

  • 原点からの化学シリーズ
  • 理系大学受験 化学の新演習
  • ハイレベル化学

化学の理論―原点からの化学 (駿台受験シリーズ) | 石川 正明 |本 | 通販 | Amazon

理系大学受験 化学の新演習―化学基礎収録 | 卜部 吉庸 |本 | 通販 | Amazon

原点からの化学シリーズは、高校化学をわかりやすく、かつ若干大学化学に踏み込んだ観点からまとめています

実は、化学は少し大学内容に入った方がわかりやすくなるという特殊さがあります(理論化学は特に当てはまる)。

この本はそれを見事に高校化学の内容に落とし込んでいます。

理系大学受験 化学の新演習は、有名な参考書の1つです。

北大の問題の多くは、重要問題集の難易度でも問題ないのですが、珍しい問題や知識を聞かれうるので、化学を得点源にしたい方はこの参考書をやることを勧めます

ハイレベル化学は、東進ハイスクールの専用教材なため、メルカリくらいでしか手に入りません。

しかし、そうした労力をかけてよいほど良問がこの問題集には詰まっています。

生物 おススメ参考書

最後に2次試験の生物の出題傾向を説明します。

生物の特徴は、以下のようです。

  • 生物用語が多く聞かれることない
  • 記述問題は典型問題がやや多い
  • 考察問題が多い

生物の問題は、基本最初に用語を問う問題があり、その後に典型的な内容を問う記述問題または選択問題がきて、最後の数問に考察問題がくる流れが多いです。

生物では、考察問題は取れる方が勿論いいですが、どちらかというと典型問題や用語問題を落とすほうが致命的になりやすいので基本的な生物知識はしっかり頭に入れておきましょう。

そこで、おススメな参考書は、

  • 大森徹の最強講義117講
  • 生物の良問問題集

大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物] | 大森 徹 |本 | 通販 | Amazon

生物の良問問題集 [生物基礎・生物] | 伊藤 和修 |本 | 通販 | Amazon

大森徹の最強講義117講は、高校生物の内容の深すぎず、また浅くもない、丁度よい程度の知識を載せているので、大学受験の生物参考書選びに困っていれば、ぜひ手に取ってほしい。

生物の良問問題集は、考察問題への対策問題集になります。

どう考えればいいか、どうアプローチしていくかなどの思考プロセスはこの1冊をやり遂げれば身につくはずです。

そうすれば、北大の生物もほとんど失点なく乗り切れるでしょう。この参考書の扱う問題は多少難しいものもあるので、自身のない受験生はまず大森徹の最強講義117講から手をつけてほしい。

おわりに

以上が北海道大学の英語、数学、化学、生物のおススメ参考書です。

ベレクトでは、このほかにも北海道大学以外の大学の獣医学部へのオススメ参考書もまとめているので、興味を持っていただけたらそちらも御覧になっていただければ幸いです。

また、LINE登録をしていただけますと、簡単にではございますが、相談に乗ることもできます。獣医学生ってどんな感じ?受験勉強はどういうふうに進めたらいいの?など些細なことでも回答致しますのでぜひご活用ください。

本記事が多くの受験生の参考になり、合格への一歩を手助けできれば幸いです。この記事を読む皆様により良い未来が訪れることを切に願います。

\ 現役の獣医学生の話で合格に必要な勉強が分かる /

\ 毎月先着10名限定 /

※塾の方針として、無理な勧誘は一切行いません。

セミナーのご案内

うわい塾長

2月より、全国6都市で獣医学部の受験セミナーを開催します!

東京、大阪、名古屋、北海道、仙台、博多の6都市8日程(東京、大阪で2回実施)。

獣医学部受験をお考えの方、保護者さまでしたらどなたでもセミナーに参加していただくことができます。

詳しくはセミナー詳細ページをご覧ください。

セミナー詳細はこちらから(参加費無料/各会場定員40名)


2024受験対策セミナーについて

この記事を書いた人

ベレクト運営事務局

獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
本記事が受験生の参考になれば幸いです。