岐阜大学獣医学部の魅力と雰囲気を岐阜大学の学生が解説

こんにちは!獣医専門オンライン予備校のベレクトです。

まる先生

今回の記事では岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科について、岐阜大学メンターのまるが岐阜大学での獣医学生生活について紹介します!

本記事を最後まで読めばわかること
  • 岐阜大学獣医学生-どのような場所で学んでいるのか- 
  • 鹿児島大学獣医学生のライフサイクル
  • 獣医学生のバイト事情

本記事を通して岐阜大学の魅力を知っていただき、志望校選びの参考や大学生活を想像していただければ幸いです!

またベレクト公式LINEからは

  • 大学生活に関する質問
  • 受験生時代の実際の対策・おすすめ参考書
  • 志望大学に関するご相談

等を承っております。

ベレクトには60名ほどの全国の獣医学生講師が在籍していて、獣医学部に関する情報は万全ですのでお気軽にご相談ください。

お知らせ

私立獣医大学模試を開催します

2023年12月17日(金)9:00〜13:00に
私立獣医大学模試を開催します。

\ お申し込みもこちら /

岐阜大学ってどこにあるの?

 名古屋から岐阜駅まで電車で約30分岐阜駅からさらにバスで30分ほどの柳戸キャンパスが主に使用するキャンパスです。

また、一般教養の科目の一部は岐阜駅前のサテライトキャンパスで受講することができます。

駅から離れてこそいますが、キャンパス周りにあるスーパーやドラッグストアなどで下宿生活に必要なものは揃うようになっています。

土日やお盆期間などは大学付近の路線バスが減便してしまいますが、ラーメン屋さんカフェなども大学近くにあるので、車がなくても十分生活できます!

ちなみに、岐阜大学の共同獣医学科の下宿率は、1年生で80%ほどですが、4年の春の研究室配属のタイミングでほとんどの学生が下宿になります。

岐阜大学の特徴

メインで使う柳戸キャンパスの他に、美濃加茂農場、演習林を所有しています。

柳戸キャンパスでは主に講義を受けるほか、キャンパス内の柳戸牧場で乳牛や鶏、黒毛和種を扱う実習も行います。

美濃加茂農場では黒毛和牛の繁殖を行っていて、4年の夏に2泊3日の実習を行います。
研究室によってはここの黒毛和牛を対象にした研究テーマを扱うことができます。

演習林は獣医の授業では登場しませんが、教養科目やサークルの活動で利用することができる山で、宿泊施設も併設されています。

また、総合大学でかつキャンパスも一つなので一般教養科目やサークルでは全く違う事を勉強している学生と知り合う事ができるのも魅力です。

“教養は土、専門は花”をモットーに、教養科目を重んじているため、人文学、生命科学、ーーなどのジャンルから、1,2年の間にそれぞれ一般教養科目の単位を取得します。
自分が元から興味を持っている分野以外の科目も受講する必要があるので視野が広がりますね!

授業の特徴

鳥取大学との共同獣医学科なので、授業によっては鳥取大学からの配信になります。

配信の授業でもマイクを使って先生へ質問したり、逆に先生に当てられたりするので臨場感のある授業です。

また、1年生の夏休みには鳥取にバスで遠征し、鳥取大学の学生と交流する大山実習があります。

実習そのものはもちろん、鳥取大生と一緒にご飯を食べに出かけたり、帰りのバスで砂丘に寄ったりと修学旅行のような楽しさがあります!

いつも配信でしかお目にかかれなかった先生と直接お話しできる良い機会でもあります。

2年の夏は逆に鳥取大学の学生を岐阜に迎える実習があります。

キャンパスライフ

部活・サークル

やはり動物系のサークルに所属している学生が多いです!

獣医学科の人は少ないですが、応用生物科学部は学生数が多い上に動物好きも多いので大学全体として動物系のサークルが盛んです。

野生動物関連のサークルで大学の特徴で登場した演習林での合宿、バードウォッチング、踏査や動物園での解説ボランティアなど、サークル活動でも様々な角度から動物に関わることができます。

その他、全学部にまたがるサークル・部活だけでなく獣医学生だけのサークルが存在します。

大体学年の半分の学生は獣医系サークルのいずれかに所属していることが多いです。

バンドやダンスチームを仲良しの同級生や先輩後輩と組んで出演することができる獣医内のフェスも小規模ながら年2回開催されています!

アルバイト

獣医学生の多くは塾講師や家庭教師のアルバイトをしていることが多いです。
特に忙しい高学年になるにつれ塾講師・家庭教師の割合が高くなりがちです。

また、大学からバスで15分の距離に(自転車でも通えます!)商業施設があるので、そこで飲食や接客業のアルバイトをする学生も多いです。

珍しいものとしては、街の中心部から離れたところに位置するキャンパスということもあり農園バイトが盛んです。
イチゴやほうれん草、岐阜の名産の柿農家さんのお手伝いができます。

縦のつながり

岐阜大学の獣医はとにかく新歓が多いです!

特に、1-6新歓は1年の中での重大イベントといっても過言ではありません……。

学部生だけではなく、大学院生や教員までの獣医学科に所属する人のほとんどが参加します。

年によっては教授たちも出し物に参加してくれるんですよ!

新歓以外にも、上記の獣医フェスや、入試休みを利用した通称”センターボード”などの学年を跨いだイベントがあります。

おわりに

以上が岐阜大学での獣医学生ライフの紹介でした!

岐阜大学の魅力が伝わっていると嬉しいです。

本記事を読んで少しでも受験勉強のモチベーションアップや岐阜大学に行きたい!と思っていただければ嬉しいです。

[無料]毎月10名限定個別面談

ベレクトでは、無料で毎月10名限定、獣医学部講師が90分であなたの獣医受験に関するお悩みを解決しています。

個別面談はこのような方向けの内容となっています。

  • 学校指定の参考書で本当に大丈夫なの?
  • 私の勉強スケジュールで間に合う?最適な勉強スケジュールを知りたい
  • お子様を獣医学部に合格させたい保護者様

タイムスケジュールはおおまかに以下のようになっています。

  • ヒアリング(15分程度):保護者様ご同席必須
  • サービス説明(10分程度)
  • オンライン授業体験(15分)
  • スケジュール作成ワーク(30分程度)
  • 感想・質疑応答(10分程度)
  • プランのご説明(10分程度):保護者様ご同席必須

実際に個別面談を受けられた方から、

  • 「勉強習慣がついた」
  • 「獣医学部合格に必要な勉強が分かった」
  • 「モチベーションが上がった」

などという声も多数頂いています。

また、LINE登録からでも獣医学部に関する質問や勉強方法の質問等も受けつけていますので、お気軽にお問い合わせください。

〈無料〉獣医学生プロ講師と個別面談

無料、毎月10名限定90分オンライン面談を実施しております

このような方向け

  • 今の勉強で合格するか不安
  • 勉強スケジュールを知りたい
  • お子様を応援したい保護者様

タイムスケジュール

  • ヒアリング(15分程度)
    保護者様ご同席必須
  • サービス説明(10分程度)
  • オンライン授業体験(15分)
  • スケジュール作成ワーク(30分程度)
  • 感想・質疑応答(10分程度)
  • プランのご説明(10分程度)
    保護者様ご同席必須

受講した方の声

  • 勉強習慣がついた!
  • モチベーションが上がった!
  • 合格に必要な勉強が分かった

※体験授業を兼ねておりますが、無理な勧誘などはございません

将来のために、今から行動してしまうことをおすすめします。

\ 月10名限定!LINEで簡単 /

※LINEが無い方はフォームからお申し込み下さい

この記事を書いた人

ベレクト運営事務局

獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
本記事が受験生の参考になれば幸いです。