獣医専門オンライン予備校のべレクトです。
祝!🌸日本獣医生命科学大学 獣医学部合格!!
今回は2025年度日本獣医生命科学大学 獣医学部に合格したNさんへのインタビューをご紹介します。
合格されたNさん、本当におめでとうございます!
獣医学部での益々のご活躍心よりお祈りしています!
合格した率直な感想
受験した後の手応えはそんなに良くなく、正直受かると思ってなかったので、すごくびっくりしましたが、やっぱり嬉しかったです。
べレクトに入ったきっかけ
受験の時期になって少し焦りがあったりとか、問題集とか参考書を進めていく上で何から手をつけていいのか分からなかったので、少し塾の力を借りて勉強しようということで入塾を決めました。
一日の勉強時間は?
休日は10時間、平日はバラバラだったんですけど、できるだけ勉強するようにはしていました。
べレクトに入って良かったこと
ベレクトでは参考書のスケジュールを提示していただいたので、いつまでに何をどれぐらい仕上げなきゃいけないということが明確になって勉強の方針が定まったので良かったです。

ちなみに指導してくれた先生も志望校の先生だったと思うのですけど、これもやっぱり良い点としてありましたか?
そうですね。
授業の合間でも自分の志望校の様子とか、実際に今通ってる人から聞けるって、自分一人だったらそのモチベーション結構下がっちゃう時もあったんですけど、そういう話を聞くとまたモチベーションが上げることができ良かったと思っています。
受験校はどのように選びましたか?
一番は立地なのですが、生徒と先生の距離が近いっていうところも良く、国試の合格率も高かったりとか、総合的に含めて一番自分の中では魅力に感じたので、志望校にしました。

今回推薦入試で合格されたと思うのですが、あんまり判定的には良くない感じでしたか?
判定はずっとE判定であまり判定は気にしないように自分の中で思っていましたが、観点別とかに見てもやっぱりちょっと苦手な範囲は苦手なままだったりでした。
入試の難易度
学力試験に関しては、比較的簡単な問題が出たので、そこは勉強していれば解けるかなっていう印象でした。しかし、少し本番に問題訂正があった部分を私はちょっと当日聞き逃してしまっていたので、手応えはなかったです。
小論文は過去問と形式がちょっと変わったかなっていう印象でした、周りの雰囲気もみんなしっかり書いてるような雰囲気だったので、あまり差が付かない問題だったと感じてます。
面接は自分的にはそんなに良い面接ができたとは思ってないですが、入試要項でも重視する観点は面接と小論文とあったので、何か面接で大学側に取っていいなと思うものがあったから合格できたのかなとはと思っています。

日獣の推薦入試は結構難しく、そんな中で推薦で合格されてるっていうのは面接とか小論文みたいなところがかなり強くて、かつ基礎の部分はしっかり身についていたためだと思います。
工夫した勉強の仕方
一つの問題を解くことにこだわりすぎず、タイムリミットを決めて頭を切り替えるようにしました。

最初から完璧を目指さず、まずは終わらせてその上で復習しながら徐々に身に着けていくような感じですか?
はい、そんな感じですね。

数学でやって良かったことや勉強法などはありますか?
べレクトに入塾する前は学校でもらったワークとかを各単元でひたすらやっていましたが、基礎、標準、応用へとレベル別にステップアップして力を身に着けていきました。
べレクトにあってる人、あってない人
今自分がどうすればわからない人、勉強の進め方が分からない人は勉強の計画を立ててもらえるのでおすすめです。
また、専門知識があって推薦入試を受ける人は、獣医受験対策プランだけでいい気がします
講師へのメッセージ
わからないところを聞いたときに、すぐに解答方法を教えてくださり、先生の支えがあったので合格することができたと思います。本当にありがとうございました。
まとめ
以上が、2025年度日本獣医生命科学大学獣医学部に合格されたNさんへのインタビューになります。
改めましてNさん、本当に合格おめでとうございます🌸
これからのNさんの益々のご活躍をべレクト一同、心より祈っています!