動物好きの夢!動物園獣医師になる方法

うわい先生

どうもこんにちは!オンライン予備校ベレクトです。

皆さんの中で「将来は動物園の獣医師として色々な動物を治したい!」「動物園獣医師になるにはどうしたらいいの?」と思っている人はいませんか?

動物園の獣医さんは大小さまざまな種類の動物を全て診療するためとても難関ですが、動物好きな人なら一度は憧れたことがある職業かもしれません。しかし、動物園で獣医師として働くのはとても狭き門です。

そこで今回は、獣医師として動物園に就職する方法早いうちからしておくべきことについて説明していきます。動物園で獣医師として働きたいと考えている人はぜひ参考にしてくださいね。

動物園にはどんな種類があるの?

悩む
うわい先生

まず、日本には動物園といってもさまざまな運営形態の園があります。
それぞれ管理している団体が異なるため、動物園の獣医師になる方法も少し違いがあります。

動物園の種類は大きく分けて以下の3通りです。

・公立動物園で、自治体が管理している園

・公立動物園で、外部の団体が管理している園

・民間の動物園

動物園の種類によって、動物園の獣医師になる方法も異なります。
ここからは、それぞれの動物園の形態ごとに、獣医師になる方法を説明していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

公立動物園で、自治体が管理している園

うわい先生

一般的な市立動物園などのことです。
その園がある地域の自治体が管理しているため、都道府県または市区町村に公務員として就職することになります。
毎年公務員になる獣医学生は多く、間口が広いのが特徴です。

しかし、間口が広い代わりにすぐには動物園で働くことができないのが難点です。動物園に配属を希望しても通らないことも多く、運に任せるしかないのが現状です。

自治体の中には、動物園獣医師としての募集をかけているところもあるようですが、毎年募集がかかるとは限りません。

そのため、公務員獣医師としての仕事に誇りを持てる人で、動物園で働くことを気長に待てる人が向いていると言えるでしょう。

公立動物園で、外部の団体が管理している園

東京都などの公立動物園の中でも、動物園協会やその他の外部団体が管理している動物園のことを指します。管理している外部団体は1つとは限らず、複数が協力しているケースも多々あります。

うわい先生

このようなケースは、なんとしても動物園獣医師になりたい学生の多くが狙う、就職の狭き門です。
管理している外部団体が出す、動物園獣医師としての募集に採用されることが条件となります。

しかし、募集は毎年かかるわけではない上に、枠は1人〜数人です。そのため就職できる可能性はとても低いと言えるでしょう。

その代わり、採用されれば動物園で働くことが確実に保証されます。そのため、絶対に動物園獣医師として働くという強い意志がある人諦めない人が向いていると言えるでしょう。

民間の動物園

サファリパークなどの民間が運営している動物園を指します。民間の動物園やサファリパークに、会社員獣医師として就職することになります。

うわい先生

民間の動物園は小規模なことも多く、当然スタッフや獣医師の数も多くは必要としていません。
そのため募集は全国でも本当に少数で、お給料も低い傾向にあるようです。

また、獣医師としての経験がいきてくる職場であるため、新卒での就職活動時では不利になってしまうこともあります。

そのため、お給料が低くても気にせず、好きな動物に関わっていられればいいという人が向いていると言えるでしょう。

動物園に就職するためにはどうしたらいいの?

上記のように、いずれの場合も動物園獣医師になる道は険しく、とても倍率が高いのが特徴です。

うわい先生

では、少しでも周囲の動物園獣医師志望者のライバルたちに差をつけて、動物園獣医師として就職する可能性を広げるには、どのようなことを気をつければいいのでしょうか。

ここからは、動物園に就職するために、学生のうちや今からできることをまとめていきます。

動物園獣医師になりたいという夢がある人は、ぜひ注意点を理解して、就職を実現するための参考にしてくださいね。

獣医師免許を取得する

当たり前の話ですが、動物園で獣医師として働くには獣医師免許が必要です。獣医師免許は獣医学部のような獣医学を学べる学部を有する大学に入学し、6年間通わなければなりません。

6年間の大学生活では、基本的な獣医学の知識を学ぶ座学から、実践的な技術を習得する実習など、さまざまなカリキュラムが組まれています。

うわい先生

大学入学後もハードな勉強をこなし、獣医師国家試験に合格して初めて獣医師として働くことができるのです。

そのため獣医学部を目指している人は、今のうちからコツコツ勉強する癖をつけておくことが大切です。

そのため獣医学部を目指している人は、今のうちからコツコツ勉強する癖をつけておくことが大切です。

また、獣医学部に入学することが最も大切ですから、一生懸命受験勉強をして合格を勝ち取りましょう!

インターンに参加する

就職活動では、動物園側に志望動機を伝える必要があります。そこで「さまざまな動物が好きだから」「動物園によく行っていて憧れているから」などの理由は、とてもありきたりです。

そこで役立つのがインターンです。インターンに参加して就業体験をした経験は、動物園に就職したい目的を明確にでき、他の就活生に差をつけることができるかもしれません。

しかし、インターン生だから就職活動で有利になるかというと、それは一般的に無いとされています。

うわい先生

そのためインターンは、動物園獣医師の仕事を実際に経験して間近で見ることによって、
「本当に自分は動物園獣医師になりたいのか?」という自問を再確認するため、参加することをおすすめします。

実際、動物園獣医師の仕事は思うよりずっとハードで大変なことが多いです。
自分の気持ちを確かめるためにも、動物園での実務経験を積むためにも参加してみるといいでしょう。

動物園でのアルバイトやインターンは、大学1年生や高校生などでも参加できるものもあります。ぜひ調べてみてください。

研究経験を積む

うわい先生

動物園獣医師の役割として、園の動物の健康管理はもちろんのこと、動物の繁殖活動や野生動物に関しての研究をすることも挙げられます。
そのため、動物園の就職活動では学生時代の研究内容を重視しているケースが多いと言われています。

例えば、小動物の臨床系研究室や病理系の研究室に所属するよりも、早いうちから野生動物系の研究や繁殖を扱う研究室に所属している方が有利かもしれません。

そのため、これから獣医学部に入ろうとしているみなさんは、各大学のホームページなどを見て、これらの研究室があるかどうかをポイントに志望校を決めるといいでしょう。

動物園獣医師の仕事を理解して、夢を叶えよう!

勉強

今回の記事では、動物園の種類別の獣医師になる方法そのために今からできることについて紹介しました。

動物園獣医師は、幅広い獣医師の仕事の中でも大変人気が高く、やりがいのある分野です。

そのため、獣医学部に入ってからも一生懸命勉強を続ける必要があります。

受験生のみなさんは、動物園獣医師になるために自分に合った志望校を選び、日々の受験勉強のモチベーションにしてみてくださいね。

現役獣医学生に
\ 受験相談できる

\ 毎月先着10名限定 /

※塾の方針として、無理な勧誘は一切行いません。

この記事を書いた人

ベレクト運営事務局

獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
本記事が受験生の参考になれば幸いです。