本記事は岐阜大学共同獣医学科について、当塾講師の声も踏まえながらまとめました。
- 獣医学部について
- カリキュラム・国試合格率・就職先
- 偏差値
- 入試情報
受験をお考えのはぜひ参考にしてみてください!
岐阜大学共同獣医学科について
岐阜大学共同獣医学科は、鳥取大学との共同獣医学科です。
高度な獣医学教育を行っていて、両大学では日々遠隔授業が行われたりしています。
全国の国立獣医大学は共同教育課程制度を導入しています。岐阜大学では平成21年度から鳥取大学と行っている連携教育を基盤として,平成25年度に設置。
※引用元:大学案内_岐阜大学と鳥取大学が一体となり,より発展的な獣医学教育を展開する。(岐阜大学)
野生動物系の研究室があったりなど、岐阜大学ならではの特色もありますが、基本的には、小動物臨床、大動物臨床バランスよく学ぶことができます。
名古屋からアクセスが良いということで、関西、関東問わず主要都市から様々な学生が入学します。
そんな岐阜大学の入学難易度ですが、結論から申し上げますと一般入試の場合、国立獣医学部のなかでは易しい部類に属しています。
関連記事
岐阜大学共同獣医学科のカリキュラムと実績について
教育カリキュラム
岐阜大学共同獣医学科では、以下のような到達目標が設定されています。
- 獣医学に関する幅広い知識と技能をもとに、様々な分析ができること
- 学術的な知識と倫理観をもとに研究できること
- 自らの考えを、国内外の会議などで日本語および英語で発表できること
- グローバルな視点と英語力を有し、国際貢献できること
- 生命科学に関する理解と倫理観を有し、社会貢献できること
国際的な場面で活躍できる人材の育成に力を入れていますね。
※参考元:ディプロマポリシー(国立大学法人 岐阜大学)
国試合格率(新卒者)
回 | 年度 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
75 | 2024 | 96.6%(72.7%) | 29 | 28 |
74 | 2023 | 69.7%(69.9%) | 33 | 23 |
73 | 2022 | 97.1%(80.3%) | 35 | 34 |
72 | 2021 | 83.3%(83.2%) | 30 | 25 |
71 | 2020 | 100.0%(86.5%) | 35 | 35 |
70 | 2019 | 100.0%(82.6%) | 28 | 228 |
「合格率」の()内は全体の合格率。
74回試験では少し合格率が下がりますが、75回試験では2位、73回では1位の合格率を誇り、70.71回と2年連続で合格率100%と高い数字を残しています。
キャリア/就職先
主な就職先は、以下のとおりです。
- 民間動物病院
- 農林水産省
- 農業共済
- 小野薬品工業
- 海遊館
- 日本中央競馬会
- 大塚製薬
ご覧のとおり公務員、動物病院、農業共済連合が大半となります。
一部製薬メーカーなどの就職先もあるようです。
獣医学部の就職先としてはオーソドックなラインナップといえますね。
拠点が大学周辺に位置するところが大半です。
ただ、ここ以外は難しいというわけではなく、単純に地元企業に就職する学生が多いというだけかと思います。
岐阜大学共同獣医学科の偏差値
岐阜大学共同獣医学科における偏差値は、以下のとおりです。
62.5
大学内の学部では、医学部の次に偏差値が高いです。
偏差値だけを見ると、国公立獣医大学の中では中間のレベルであると言えます。
大学入学共通テストの得点率
共通テストボーダー得点率がどれほどの位置にあるか説明します。
- 東京大学 理科Ⅱ類 →87%
- 北海道大学 獣医学部→86%
- 東京農工大学 共同獣医学科→80%
- 大阪公立大学 獣医学部→78%
- 岐阜大学 獣医学科→77%
※参考元:河合塾参照(偏差値、ボーダー得点率)
国公立獣医学部の中では中間のレベルであることがこれからも分かりますが、かなり高いことには変わりありません。国公立獣医は、かなりの狭き門です。
共通テスト以外にも、募集人数の少なさ、倍率、合格最低点の高さなどを含めるとより難しいことが分かりますね。
YouTube:【獣医受験】現役の北大生に聞いてみた!【恋愛は?就活は?受験難易度は?】
今年度の岐阜大学共同獣医学科の募集要項
選抜制度は下記2つだけです。
- 一般選抜入試(前期)
- 学校推薦型選抜Ⅱ
一般入試に後期試験が無いのが特徴です。
一般選抜
まずは一般入試の概要からまとめます。
前期選抜
内容 | |
---|---|
募集人数 | 26名 |
選考方法 | ・共通テスト:5教科7科目 ・個別学力試験:2科目(数学、理科から1科目) |
倍率 | 3.2倍 |
合格最低点 | 958.1/1300.0(74%) |
科目・教科
テスト | 内容 |
---|---|
共通テスト | 6教科8科目(950点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA、数IIBC 計2科目(200) 【理科】物・化・生・地から2科目選択(200) ※理科は、基礎科目の選択不可 【外国語】英語[リスニングを課す](200[50]) 【地歴・公民】「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」 「地理総合、歴史総合、公共」「公共、倫理」「公共、政治・経済」 の6科目から1科目選択(100) 【情報】情報Ⅰ(50) |
個別学力 試験 | 2教科2科目(400点満点) 【数学】数学イ「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B・C」 数学ロ「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C」から1科目選択(200) 【理科】「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」「物理基礎・物理」から1科目選択(200) |
- 共通テストの比重が高い(9:4)!
- 合格最低点は約73%~74%と激高い!
ベレクト講師からアドバイス
配点に関して、共通テストの配点がかなり高いので、共通テストの対策はしっかりしないといけません。
二次試験の科目が2科目なので、比較的共通テストの対策に時間を多くかけることができます。
学校推薦型選抜Ⅱ
内容 | |
---|---|
募集人数 | 4名 |
選考方法 | ・推薦書 ・志望理由書 ・調査書 ・大学入学共通テストの成績 ・面接 ・小論文 |
倍率 | 7.5倍 |
合格最低点 | 不明 |
注意点ですが、学校推薦型選抜Ⅱは、現役生のみです!
科目としては他大学の推薦入試と同様、ベーシックな内容となっています。
学校推薦型選抜を狙う場合、面接、小論文に注力しましょう。
※参考元:令和6年度 入学者選抜に関する要項(国立大学法人 岐阜大学)
※かならず大学HPにて最新の募集要項をご自身でお確かめ下さい。
ベレクト受講生の合格実績
年度 | 合格者数 |
---|---|
2024年度 | 1名 |
2023年度 | 1名 |
岐阜大学共同獣医学科の合格体験記はこちら▼
岐阜大学共同獣医学科に在籍中のベレクト講師陣一覧
【入試年度別】講師陣に聞いた合格者の勉強法やスケジュールなど
2024年度
記事準備中
関連記事
まとめ
岐阜大学応用生物学部共同獣医学科の
- 獣医学部について
- カリキュラム・国試合格率・就職先
- 偏差値
- 入試情報
について解説してきました。
本記事が受験生のお役に立てば、幸いです。
現役獣医学生に
\ 受験相談できる /
\ 毎月先着10名限定 /
※塾の方針として、無理な勧誘は一切行いません。