- カリキュラム
- 募集要項
- 合格最低点
ベレクト在籍 現役岐阜大学共獣医学部 最強講師陣
本記事は岐阜大講師陣の意見も含め、解説させて頂いています。
岐阜大学共同獣医学科とは
まず、岐阜大学の簡単な紹介です。
岐阜大学共同獣医学科は、名古屋からアクセスが良いということで、関西、関東問わず主要都市から様々な学生が入学します。
野生動物系の研究室があったりなど、岐阜大学ならではの特色もありますが、基本的には、小動物臨床、大動物臨床バランスよく学ぶことができます。
また、鳥取大学と共同して高度な獣医学教育を行っていて、両大学では日々、遠隔授業が行われたりしています。
そんな岐阜大学の入学難易度ですが、結論から申し上げますと一般入試の場合、国立獣医学部のなかでは易しい部類に属しています。
それでも獣医学部に合格するためには、高い得点率が共通テスト、二次試験で必要になります。
それでは、これより教育カリキュラム・就職実績に触れた後、入試内容について解説していきます。
岐阜大学共同獣医学科のカリキュラムと就職先
教育カリキュラム
岐阜大学共同獣医学科では、以下のような到達目標が設定されています。
- 獣医学に関する幅広い知識と技能をもとに、様々な分析ができること
- 学術的な知識と倫理観をもとに研究できること
- 自らの考えを、国内外の会議などで日本語および英語で発表できること
- グローバルな視点と英語力を有し、国際貢献できること
- 生命科学に関する理解と倫理観を有し、社会貢献できること
国際的な場面で活躍できる人材の育成に力を入れていますね。
国試合格率
2023年度の獣医師国家試験の合格率は69.7%です。
キャリア/就職先
主な就職先は、以下のとおりです。
- 民間動物病院
- 農林水産省
- 農業共済
- 小野薬品工業
- 海遊館
- 日本中央競馬会
- 大塚製薬
ご覧のとおり公務員、動物病院、農業共済連合が大半となります。
一部製薬メーカーなどの就職先もあるようです。
獣医学部の就職先としてはオーソドックなラインナップといえますね。
拠点が大学周辺に位置するところが大半です。
ただ、ここ以外は難しいというわけではなく、単純に地元企業に就職する学生が多いというだけかと思います。
岐阜大学共同獣医学科の偏差値
岐阜大学共同獣医学科における偏差値は、以下のとおりです。
62.5
大学内の学部では、医学部の次に偏差値が高いです。
偏差値だけを見ると、国公立獣医大学の中では中間のレベルであると言えます。
大学入学共通テストの得点率
共通テストボーダー得点率がどれほどの位置にあるか説明します。
- 東京大学 理科Ⅱ類 →87%
- 北海道大学 獣医学部→86%
- 東京農工大学 共同獣医学科→80%
- 大阪公立大学 獣医学部→78%
- 岐阜大学 獣医学科→77%

国公立獣医学部の中では中間のレベルであることがこれからも分かりますが、かなり高いことには変わりありません。国公立獣医は、かなりの狭き門です。
共通テスト以外にも、募集人数の少なさ、倍率、合格最低点の高さなどを含めるとより難しいことが分かりますね。
2024年度岐阜大学共同獣医学科の募集要項
選抜制度は下記3つだけです。
- 一般選抜入試(前期)
- 学校推薦型選抜Ⅱ
のどれかの受験方式で合格する必要があります。一般入試に後期試験が無いのが特徴です。
一般選抜
まずは一般入試の概要からまとめます。
前期選抜
募集人数 | 26名 |
倍率 | 3.2倍 |
合格最低点 | 958.1/1300.0(74%) |
テスト | 内容 |
---|---|
共通テスト | 5教科7科目 (900点満点) 【必】国 語 「国語」(200) 【必】数 学 「数学Ⅰ・数学A」(100) 【必】数 学 「数学Ⅱ・数学B」(100) 【必】外国語 「英語」[リスニングを課す](200[50]) 【選】地理歴史「世界史A」世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 公 民 「現代社会」「倫理」「政経」「倫理、政治・経済」から1科目選択(100) 【選】理 科 「化学」「生物」「物理」「地学」から2科目選択(200) ※理科は、基礎科目の選択不可 |
個別学力 試験 | 2科目(400点満点) 【必】英 語 「コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」「英語表現Ⅰ」 (200) 【選】理 科「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」「物理基礎・物理」から1科目選択(200) |
- 二次試験が英語と理科一科目のみ!
- 共通テストの比重が高い(9:4)!
- 合格最低点は約73%~74%と激高い!
ベレクト講師からアドバイス
岐阜大学共同獣医学科の二次試験では、数学が要らないという特徴があります。
数学が苦手ならば岐阜大学は相性がいいでしょう。
また、数学が必要ない国立獣医大学は他にも、宮崎大学、鳥取大学、帯広畜産大学などがあるので、もし志望校を変えるなら、それらの大学ならうまくシフトできるでしょう。
配点に関しては、共通テストの配点がかなり高いので、共通テストの対策はしっかりしないといけません。
二次試験の科目が2科目なので、比較的共通テストの対策に時間を多くかけることができますね。
学校推薦型選抜Ⅱ
募集人数 | 4名 |
倍率 | 7.5倍 |
合格最低点 | 不明 |
出願要件
人物及び学力が優秀であり、志望課程・学科に対する能力、素質,適正等について在籍学校(教育施設)長が責任をもって推薦し,合格した場合には入学することを確約できる者で,次のいずれかに該当し、「令和6年度大学入学共通テスト」の教科・科目のうち、本学部・学科が指定する教科・科目を受験するもの
- 令和6年3月高等学校(中等教育学校及び特別支援学校の高等部を含む。)を卒業見込みの者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設(高等学校の課程に相当する課程を有するものとして指定したものを含む。)の当該課程を令和5年4月から令和6年3月までに修了又は修了見込みの者
〇選考方法
- 推薦書
- 志望理由書
- 調査書
- 大学入学共通テストの成績
※大学入学共通テスト詳細は上記大学入学共通テスト 前期を参照 - 小論文
- 面接

注意点ですが、学校推薦型選抜Ⅱは、現役生のみです!
科目としては他大学の推薦入試と同様、ベーシックな内容となっています。
学校推薦型選抜を狙う場合、面接、小論文に注力しましょう。
参照❘令和6年度 入学者選抜に関する要項(国立大学法人 岐阜大学)
※かならず大学HPにて最新の募集要項をご自身でお確かめ下さい。
関連記事
まとめ
ここまで、岐阜大学応用生物学部共同獣医学科における
- カリキュラム
- 就職先
- 国試合格率
- 入試情報
- 入試方式
について解説してきました。
本記事が受験生のお役に立てば、幸いです。
〈無料〉現役獣医学生講師と個別面談
ベレクトでは、無料で毎月10名限定、獣医学部講師が90分であなたの獣医受験に関するお悩みを解決しています。
個別面談はこのような方向けの内容となっています。
- 参考書相談がしたい
- 勉強スケジュールを知りたい
- お子様を応援したい保護者様
タイムスケジュールはおおまかに以下のようになっています。
- ヒアリング(15分程度):保護者様ご同席必須
- サービス説明(10分程度)
- オンライン授業体験(15分)
- スケジュール作成ワーク(30分程度)
- 感想・質疑応答(10分程度)
- プランのご説明(10分程度):保護者様ご同席必須
実際に個別面談を受けられた方から、
- 勉強習慣がついた
- 合格に必要な勉強が分かった
- モチベーションが上がった
などという声も多数頂いています。
是非公式LINEからお申し込みください。


※LINEが無い方はメールからお申し込み下さい