【社会人だけど獣医師になりたい!】【働きながら夜間で獣医師を目指せるのかな?】このような疑問を抱いている社会人の方はいらっしゃいますか?
気になる点は社会人として働きながら、獣医師になれるかどうかだと思います。結論ですが、獣医学部に夜間はないので、働きながら獣医師になるのは実質無理です。
そこで、この記事では、社会人の方が獣医師を目指せる方法について解説していきます。
社会人で獣医師を目指している方は、要チェックです!
獣医学部に夜間はありません

前述しましたが、獣医学部に夜間はありません。
獣医師になるにはどうすれば良い?
獣医師になる方法は以下のとおりです。
獣医学課程のある大学は、国立10校・公立1校・私立6校の合計17校になります。
大学によって履修内容に多少の違いはありますが、座学・実習の必要単位を取得します。
必要科目を全て履修して、獣医師の国家試験を受けるための資格が取得できます。
在学中に試験勉強を行って、国家試験を受験・合格を目指します。
国家試験に合格して、晴れて獣医師になります。
社会人なら学士編入も検討!
社会人であれば、一般の受験とは異なる「学士編入」も検討できます。
学士編入とは、学士資格があれば編入が可能となる制度です。2年生から履修可能となる学士編入を導入しているのは、獣医学科では北里大学のみとなっています。
年度によって変更の可能性もあるので、必ず大学の公式情報をご確認ください。
【獣医学部に夜間はなし】働きながらは難しい

繰り返しになりますが、獣医学部に夜間はありません。
つまり、社会人として昼間に働きながら獣医師になる方法はない、ということになります。
それでも「獣医師になりたい!」という気持ちが強いのであれば、獣医学課程のある大学への進学を検討してみてはいかがでしょうか。
獣医専門のオンライン個別塾ベレクトは、獣医学部の合格をサポートしています!
現役の獣医学生である精鋭メンター陣が、あなたをマンツーマンで徹底指導!難関である獣医学科の合格を目指して、効率良く勉強を導きます。
ベレクトでは無料の個別面談を実施中です。
獣医師を目指す方であれば、お役に立てるのでお気軽にご参加ください!
無料の個別面談

- 獣医学部を目指しているけど、何をしたら良いのかわからない・・・
- 周りに相談できる人がいない・・・
- お子さんの力になりたい・・・
現在、べレクトではオンライン個別面談を無料で実施しております。
なんと!!
あなたが第一志望に合格するためのスケジュールを現役の獣医学生と一緒に作れます!!
僕らと一緒に、なりたい自分に一歩近づきませんか?
お気軽に受講してみてください→早速個別面談に申し込む
- 個別面談は保護者様(もしくはご決済者様)のご同席が必要です。
- スケジューリングは入塾をご検討頂いている方限定です。
「個別面談を受けるのはちょっと・・・」という方へ
現在、公式LINEにて「獣医受験攻略ガイド」をプレゼントしております!

その他ご相談も公式LINEで常時受け付けております。