こんにちは!
獣医専門オンライン予備校のベレクトです。

今回の記事では岩手大学共同獣医学科 総合型選抜Ⅱについてまとめさせていただきます。
実際に総合型選抜Ⅱを合格された合格者の意見をもとに解説していきます。
- 岩手大学共同獣医学科
総合型選抜Ⅱ 募集要項 - 総合型選抜の対策方法
- 総合型選抜と個別試験のバランスの取り方
岩手大学の総合型選抜は浪人生でも出願できるので、ぜひ参考にしてみてください!!
\お知らせ/
私立獣医大学模試を開催します

2023年12月17日(金)9:00〜13:00に
私立獣医大学模試を開催します。
\ お申し込みもこちら /
べレクトでは、推薦選抜対策コースを設けています。
岩手大学 共同獣医学科
総合型選抜Ⅱ 募集要項

まずは岩手大学共同獣医学科、総合型選抜Ⅱの募集要項の説明です。
詳しくは大学のホームページを参照してください。こちらでは簡潔に解説します。
内容 | |
---|---|
募集人数 | 10名(一般枠8名、地域枠2名) |
倍率 | 一般枠6.9倍、地域枠0.5倍 |
合格最低点 | 不明 |
条件 | 内容 |
---|---|
現浪の制限 | 制限なし |
成績状況 | 成績の条件なし |
学生募集要項(国立大学法人 岩手大学)
現浪、成績の制限がないため、多くの受験生に出願資格があるということです。
その為、毎年倍率が高くなる傾向があります。
しっかり対策をしないと合格できません。
岩手大学 共同獣医学科
総合型選抜Ⅱの要点
岩手大学共同獣医学科 総合型選抜Ⅱの選抜方法は、
- 大学入学共通テスト
- 面接
- 出願書類
の3つで構成されています。
大学入学共通テスト
テスト | 内容 |
---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA必須、数IIB・簿記・情報から1科目選択、計2科目(200) 【理科】物・化・生から2科目選択(200) ※理科は、基礎科目の選択不可 【外国語】英・独・仏・中・韓から1科目選択[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世界史AまたはB・日本史AまたはB・地理AまたはBから選択(100) 《公民》「現社」、「倫理」、「政経」、「倫理・政経」(100) ●選択→地歴・公民から1科目選択 |
新課程移行後(令和7年度入試)
テスト | 内容 |
---|---|
共通テスト | 6教科8科目 【国語】国語 【数学】数学ⅠA・数学ⅡB C 【理科】物・化・生から2科目選択 ※理科は、基礎科目の選択不可 【外国語】英・独・仏・中・韓から1科目選択[リスニングを課す] 【地歴公民】 「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」歴史総合,世界史探究」 「地理総合,歴史総合,公共」「公共,倫理」「公共,政治・経済」 の6科目からから1科目選択 【情報】情報Ⅰ |
大学入学共通テスト(以下共通テスト)の科目は、一般選抜と全く変わりません。
配点は900/1100となっており、かなり高いことが分かります。
一般入試についても同じことがいえるので、一般入試と併願する場合でも、
とにかく共通テストの点数を上げることが真っ先に行うべきことと言えます。
面接
岩手大学共同獣医学科の面接は、配点はあまり高くありませんが、甘く見てはいけません。
面接は受験生1人に対して試験官4人ほどで行われます。
- 課題面接(午前)
- 一般面接(午後)
の二部構成です。
課題面接
課題面接は、15分ほど文章を読んで、15分ほど試験管一人一人から質問されます。
ここで聞かれるのが、獣医師になる上で知っておくべき社会問題についてです。
かなり深掘りしてくるので、常に社会問題について自分の意見を持ちましょう。
やはり動物に関するニュースについて聞かれることが多いので、
時事問題にも耳を傾けたほうが良いでしょう。
一般面接
一般面接では
- 志望動機
- 高校生活で一番力を入れたこと
- 大学で学びたいこと
- 卒業後の進路
- 今までに動物と関わった経験
などが聞かれます。
今までに動物と関わった経験とは、
- 牧場などに行った経験
- ペットは何を飼っているか
- 譲渡会などのボランティア活動
への参加経験
などです。
特に動物に関するボランティア活動に参加したことがあるなら、
そこから学んだことを話せると好印象を残せます。
出願書類
岩手大学は、出願理由書を提出しないといけません。
出願理由書の内容を一般面接で聞かれることもあるので、
深掘りされても大丈夫なようなことを書かないといけません。
出願理由書の書き方に関しては以下の記事を参考にしてみてください。
岩手大学 共同獣医学科
一般選抜との併願
総合型選抜Ⅱと一般選抜を併願しようと考えている受験生は少なくないでしょう。
どうやって対策をしていくのがベストなのでしょうか?
面接の対策
岩手大学の総合型選抜どころか、獣医学部の推薦入試を受けたことがある人は、そう身近にはいません。
対策をしようと思っても何をすればいいか分からない人が多いことでしょう。

その悩みを解決してくれるのが獣医専門オンライン予備校ベレクトです!
実際に受けて合格したことがある講師もいますので、正しい対策が出来ます。
総合型選抜と一般選抜の対策の両立
総合型選抜は倍率が高いので、不合格になることはもちろんあります。
その時は一般選抜を受けなければなりません。
総合型選抜の対策で面接の練習もしないといけません。
どのように対策すればいいのでしょうか。
一般選抜前期の対策

岩手大学の個別試験の難易度は、共通テストとあまり変わりません。
大きく違うのが記述があることです。
個別試験の理科は一科目でいいので、事前に一科目決めて、その科目と数学は記述の対策だけしましょう。
何がともあれ、共通テストが一番配点が高いので、共通テストの対策が一番大事です。
一般選抜後期の対策
まず、岩手大学共同獣医学科は後期試験がありません!
後期試験まで受けるとしたら、ほかの大学に出願する必要があります。
出願するとしたらどの大学が一番いいのでしょうか。

宮崎大学がオススメです。
面接などがなく、個別試験では理科一科目だけでいいので、
前期試験が終わってからの対策で間に合います。
ぜひ検討してみてください!
まとめ
以上が岩手大学共同獣医学科の総合型選抜Ⅱの
- 募集要項
- 試験内容
- 対策方法
の解説となります。
面接は圧迫面接の可能性もあり、課題との相性もあるので、少し運要素が総合型選抜Ⅱにはあります。
一番言いたいのは、共通テストがとにかく大事ということです。
そのうえで面接練習、個別試験の対策を行っていってください。
本記事が受験生の参考になれば幸いです。
〈無料〉獣医学生プロ講師と個別面談

無料、毎月10名限定で、90分オンライン面談を実施しております。
このような方向け
- 今の勉強で合格するか不安
- 勉強スケジュールを知りたい
- お子様を応援したい保護者様
タイムスケジュール
- ヒアリング(15分程度)
保護者様ご同席必須 - サービス説明(10分程度)
- オンライン授業体験(15分)
- スケジュール作成ワーク(30分程度)
- 感想・質疑応答(10分程度)
- プランのご説明(10分程度)
保護者様ご同席必須
受講した方の声
- 勉強習慣がついた!
- モチベーションが上がった!
- 合格に必要な勉強が分かった!
※体験授業を兼ねておりますが、無理な勧誘などはございません
将来のために、今から行動してしまうことをおすすめします。
\ 月10名限定!LINEで簡単 /
※LINEが無い方はフォームからお申し込み下さい