2023年度 大阪公立大学獣医学部の特徴と入試内容

こんにちは!獣医専門オンライン予備校のベレクトです。

『大阪公立大学 獣医学部』の入学難易度についてご存じですか?

この記事では2023年度入試で『大阪公立大学 獣医学部』に入学希望する受験生を対象に

  • 獣医学部の特徴
  • 獣医学部の入学難易度(偏差値と倍率)
  • 獣医学部の入試概要

をまとめています。

本記事を最後まで読めば分かること
  • 大阪公立大学獣医学部 大学情報
  • 大阪公立大学獣医学部 偏差値と難易度
  • 大阪公立大学獣医学部 入試概要

ベレクト在籍 現役大阪公立大学獣医学部 講師

ベレクト講師には大阪公立大学の現役獣医学生である堀池先生が在籍しています。

堀池先生は昨年度も担当生徒を合格に導いており、計画の作成から指導にまで大変定評のある先生です。

堀池先生
(大阪公立大学)
1年間浪人して得た知識を惜しむことなく出していきます。 受験が人生のゴールにならないような指導を心がけています。

ベレクト公式LINEからは

  • 大阪公立大学獣医学部に合格するためにおすすめの参考書
  • 大阪公立大学獣医学部での生活環境や勉強の様子
  • どういったことを意識して勉強をしてきたか

などの質問をすることもできます。お気軽にお問い合わせください!

ベレクトからのお知らせ

浪人生〜受験生向け新プラン開校
集団授業+個別コーチングのハイブリッド授業

こちらのページで詳細を説明しております

9月24日㈰新宿にて獣医受験セミナーを開催します

セミナー後個別相談も可能!申し込みは公式LINEから!

無料で受験攻略ガイドプレゼント

大阪公立大学 大学情報

はじめに、大阪公立大学について簡潔に解説していきます。

大阪公立大学の獣医学部は関西唯一の獣医学教育の機関として、近畿圏内の動物診療機関や自治体と連携して獣医師が活躍できるよう

高度な専門技術、高い生命倫理、豊かな教育を目指しています。

教育カリキュラム 

大阪公立大学の1年次から6年次のカリキュラムを紹介させていただきます。

  • 1年次・・・教養を学び多面的な視野を持つ。
  • 2年次・・・獣医学の基礎を学ぶ。
  • 3年次・・・獣医学の応用と臨床を学ぶ。
  • 4年次・・・獣医学の実践を学ぶ。
  • 5、6年次・・・卒業研究を通じて問題解決能力を培う。

これだけではあまりピンとこないかもしれないので、

学部卒業後の就職実績について


次に上記の教育によって卒業後、どのような就職先に繋がるのかをみていきましょう。

2023年の獣医師国家試験の合格率は70.7%でした。

主な就職先は下記のようになっています。

 ・小動物臨床53% 公務員23% 製薬会社10% 農業共済組合4% 進学8%

割合としては、動物病院、公務員、その他民間企業といった順です。

ただし民間の動物病院はもちろん、農業組合や行政機関といったさまざまな職種が存在します。獣医師以外にも上記のような製薬メーカー等でも活躍が見込まれるため、あらゆる選択肢を検討してもよいと思います。

[獣医学部 紹介]大阪公立大学獣医学部の魅力、学生生活について – 獣医専門オンライン予備校のベレクト (vets-select.com)

大阪公立大学獣医学生の生の声(学生生活・雰囲気)

本記事では大阪公立大学獣医学類の学生でベレクトの講師が大阪公立大学について学生生活や魅力をまとめています。

学生目線でお話ししてくれているので、本記事を読めば大阪公立大学での生活はバッチリです!教授の雰囲気等も解説してくれています。

[大阪公立大学 獣医学類]大阪公立大学獣医学部の魅力、学生生活について解説! – 獣医専門オンライン予備校のベレクト (vets-select.com)

2023年度獣医学部の入試内容について


さてここからは気になる入試内容について紹介いたします。大阪公立大学の獣医学類では

  • 一般選抜
  • 学校推薦型入試
  • 産業動物獣医師地域枠特別選抜
  • 外国人留学生特別選抜

が受験対象となります。

よって大多数の受験生は「一般選抜」が対象となります。

一般選抜

大学入学共通テスト(800点)


【必】国 語 「国語」・・・200点 
【必】数 学 「数学Ⅰ・数学A」・・・100点
【選】数 学 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目選択・・・100点 
【選】外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目選択・・・200点
【選】地理歴史「世界史A」世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
   公 民 「現代社会」「倫理」「政経」「倫理、政治・経済」から1科目選択・・・100点 
【選】理 科 「化学」「生物」「物理」「地学」から2科目選択・・・100点 

前期日程(600点)募集人数:35人
個別学力検査


【必】英 語「コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」「英語表現Ⅰ、Ⅱ」 (200点)
【必】数 学「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A」「数学B」(200点)
【選】理 科「化学基礎・化学」「物理基礎・物理」「生物基礎・生物」から2科目選択(300点)

学校推薦型選抜

募集要項

入試科目

共通テスト

  • 国語・・・40点
  • 地歴公民(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、倫理・政治経済から1科目・・・20点
  • 数学(数学1a2b) ・・・40点
  • 理科(物理、化学、生物、地学から2科目)・・・40点
  • 外国語・・・40点

個別学力検査

  • 面接・・・100点
  • 小論文・・・50点
  • 出願書類・・・50点

産業動物獣医師地域枠特別選抜

募集要項

入試科目

共通テスト

  • 国語・・・40点
  • 地歴公民(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、倫理・政治経済から1科目・・・20点
  • 数学(数学1a2b) ・・・40点
  • 理科(物理、化学、生物、地学から2科目)・・・40点
  • 外国語・・・40点

個別学力検査

  • 面接・・・100点
  • 小論文・・・50点
  • 出願書類・・・50点

帰国生徒特別選抜 倍率非公開

出願条件:出願できるのは、日本国籍を有する者又は日本国の永住許可を得ている者で、海外に在留の結果、次のいずれかに該当する者

⑴外国において、学校教育における12 年の課程を卒業(修了)した者又は卒業(修了)見込みの者。
⑵外国において、次の資格を2021年以降に取得している者
ア スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格
イ ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格
ウ フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格
上記に加え「TOEFL」iBT:61 点以上であること


選考内容

  • 学力検査
  • 小論文
  • 面接
  • 出願書類
    ※学力検査詳細 数 学「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A」「数学B」

外国人留学生特別選抜 倍率非公開


出願条件:出願できるのは、日本国籍を有しない者で、次の各号のいずれかに該当する者に限ります。


⑴外国において、学校教育における12 年の課程を修了した者又は修了見込みの者


⑵外国において、学校教育における12 年の課程を修了した者と同等以上の学力があるかどうかに関する認定試験であると認められる当該国の検定に合格している者


⑶外国において、高等学校に対応する学校の課程を修了した者で、準備教育課程において、わが国の大学に入学するための準備教育を行う課程を修了している者


⑷外国において、次の資格を取得している者
ア スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格
イ ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格
ウ フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格


⑸本学において前各号に準ずると認めた者ただし、志願者は、「日本留学試験」を受験すること。
上記に加え「TOEFL」iBT:61 点以上であること


選考内容

日本留学試験

TOEFL

口述試験

学力検査

小論文

出願書類
※学力検査詳細 数学(コース2)日本語(読解・聴解・聴読解)理科(物理、化学、生物、地学から2科目)
※日本留学試験詳細
「日本語」(250点以上)
「数学(コース2)」
「理科(生物・物理・化学のうち2科目を選択)」

科目としては他大学と同様、ベーシックな内容となっています。前期日程については他大学と比べ倍率が低い傾向にあります。正攻法で受験する場合1つの狙い目ではないでしょうか。

生命環境科学域の入学偏差値について

獣医学部における偏差値は下記の通りです。
※ここでは河合塾のデータを参考としています

→60~

参考|みんなの大学情報|大阪公立大学獣医学部の偏差値 【2023年度最新版】| みんなの大学情報 (minkou.jp


他大学と比べた場合、大阪府立大学の大学入学共通テスト得点率がどれほどの位置にあるか紹介いたします。国公立大学のみを対象とした場合、上位3大学は以下のとおりです。

北海道大学     →84%
東京大学      →84%
大阪府立大学    →75%

(2022年度共通テストより)

上位2校に一歩届かないといったところでしょうか。

上位3校にランクインしているものの、3位以降については72%前後とほぼ同一といったところです。そのため1問ミスするだけで下位に転落する恐れがある一方、1問でも確実にとることで上位の大学を狙うことができるようです。

結論として、当大学を受験するための高い学力が必要となります。国内の獣医学部のなかでも最上位に位置しています。

何はともあれまずは大学共通テスト突破を目指しましょう。こちらの点数が合否に大きく影響することから、かなりの重要度となります。

以上、大阪府立大学生命環境科学域における特徴、及び入学難易度についてまとめました。

LINE登録をしていただけますと、簡単にではございますが、相談に乗ることもできます。獣医学生ってどんな感じ?受験勉強はどういうふうに進めたらいいの?など些細なことでも回答致しますのでよろしくお願い致します。

塾長

べレクトでは
オンライン個別面談
毎月10名限定で実施中です。

公式LINEから今すぐお申し込みください

※保護者様のご同席が必要です

※LINEが無い方はメールからお申し込み下さい

この記事を書いた人

ベレクト運営事務局

獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
本記事が受験生の参考になれば幸いです。