【私立獣医学部】偏差値・科目別おすすめ参考書まとめ

うわい先生

どうもこんにちは!獣医専門オンライン予備校べレクトです!

皆さんの中で

「自分に合った参考書がわからない」「獣医学部受験には、数学の参考書はどれがいいの?」

など、科目ごとの勉強法に悩んでいる人はいませんか?

確かに本屋さんにはたくさんの参考書が並んでいて、どれを使えばいいのか迷ってしまいますよね。
しかし、自分に合った参考書を使うことで受験勉強の質が大きく変わってきます。

そこで今回の記事では、私立の獣医学部受験に必要な科目について、現状の偏差値やレベルごとに、おすすめの参考書を紹介していきます。
科目別に分けているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

私立の獣医学部受験に必要な科目って?

悩む
うわい先生

皆さんの中には、私立の獣医学部の受験を考えている人も多いと思います。

私立の獣医学部では、受験に必須な科目は3科目である大学がほとんどですが、いずれも高いレベルを要求されます。

必ず受験に必要な科目が、以下のものです。

・英語

・数学(I・II・A・B)

・理科(物理基礎・物理/化学基礎・化学/生物基礎・生物)

このうち、理科は1科目選択ですが、大学によっては物理が選択肢に入らないところもあるので、注意が必要です。

ここからは科目別に、偏差値ごとの実際のおすすめ参考書を説明していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

英語

上記の科目の中でも英語は、どの大学でも必須で課される科目であり、配点が大きい学校もあるため最も重要な科目の1つと言えるでしょう。

英語を苦手にしてしまうと、得点源となる科目が理系科目だけになってしまうため、例年よりも問題の難易度が上がった際に不利になってしまうことがあります。

うわい先生

英語の参考書は、大きく3通りあります。

単語帳・文法問題用・長文問題用です。

これらを上手に使い分けることが大切と言えるでしょう。

現在、英語が得意な人も、苦手意識がある人も、自分のレベルに合った参考書を見つけてみてくださいね。

偏差値〜50

まだ偏差値が50に届かない平均点を取るのがやっと、という人向けの英語の参考書を紹介します。
まずは基礎を固めて、英語を必ず平均点を取れる科目にしましょう。

【単語】システム英単語

シス単
うわい先生

システム英単語は標準レベルの英単語を2000語以上収録しています。

幅広いレベルと内容の単語が収録されているので、まだ学習が浅い人も使いやすくなっています。

また、音声が無料ダウンロードできるので、移動中などの隙間時間も有効活用できますね。

【文法】成川の深めて解ける英文法 インプット&アウトプット

うわい先生

文法問題用はこれがおすすめ!

英文法をとてもわかりやすく、基礎から説明してくれています。

インプットと並行して、アウトプットを進めることで問題演習もでき、実際の問題に慣れることができます。

【長文】英文読解入門 基本はここだ

英文読解
うわい先生

英語が特に苦手な受験生には、この参考書で長文の読み方を学ぶのがおすすめ!

特徴は、英文読解の手順を学ぶことができることです。

主語と動詞の見つけ方の解説や、読解をする上での重要キーワードの探し方のコツが説明されているので、
長文問題初心者が基礎を学ぶのに最適な1冊です。

偏差値50〜60

英語の偏差値が50には届くけれど、なかなか60の壁が厚い、という人向けの参考書を紹介します。
曖昧になっている基礎を完璧にして、応用問題に対応できる力をつけることが大切です。

【単語】英単語ターゲット1900 6改訂

うわい先生

シンプルで定番の単語帳です。
1つの単語に対して1つの意味が掲載されており、スピーディーに1冊を仕上げることができます。

しかし、基礎用の単語帳に比べて、例文のレベルが高くなっているので、英文解釈の勉強としても使用できそうです。

【文法】英文法・語法問題GRAMMARMASTER

文法の基礎がある程度身についている人には、おすすめの1冊!基礎固めの後の問題演習に最適です。

うわい先生

1ページに掲載されている問題数が少なめで、サクサクと進めることができます。

アクセントや発音問題まで網羅されているので、この1冊で私立の二次試験まで対応できます。

【長文】やっておきたい英語長文300・500

基礎が固まってきた人向けの、長文演習用参考書!

うわい先生

1冊に長文問題が15〜25問程度掲載されており、1つの長文をじっくり解釈しながら読むのに最適です。

また、解説がとてもわかりやすいので、解説をじっくり読んで丁寧に学習するといいでしょう。

偏差値60以上

英語が比較的得意科目で、偏差値60を常に超えているという人向けの参考書を紹介します。
次は、できるだけたくさんの単語を覚えて、たくさんの問題に慣れることが大切です。

【単語】鉄緑会東大英単語熟語鉄壁

東大合格者を毎年多数輩出する名門塾のメソッドを収録した1冊!

うわい先生

東大に限らず、難関大学を受験する人が使う単語帳として定番になっています。

単語量は2500語程度で少々多めであり、後半には難単語が連なっています。

そのため、単語量をさらに増やしたいという人に最適です。

【文法】Next Stage

入試の頻出問題を多数収録している1冊!

うわい先生

とても量が多いので、全問解ききるには時間がかかりますが、自分が苦手な分野だけに絞って問題演習をするのもおすすめです。

とにかく量が多いので、チャレンジして挫折しないように注意してください!

【長文】やっておきたい英語長文700・1000

先ほど紹介した、やっておきたい英語長文シリーズの700・1000バージョンです!

うわい先生

300・500に比べて長文が長く、和訳や記述問題が多いのが特徴です。

そのため、難関私立の二次試験対策をするには十分なレベルです。

特に1000の長文は難易度も高いので、志望校のレベルと照らし合わせて演習してみましょう。

数学

数学
うわい先生

私立の獣医学部の受験科目の中で最も点数差が開きやすい科目が数学です。

理系でも数学が苦手な受験生は多くいるものです。

しかし、数学が得点源になれば他の受験生に差をつけて、グッと合格が近づきます。

そのため数学が得意なのはとても強みになります。

数学の参考書は理解をするための教科書として使うもの問題演習に使うものの2種類に分けられます。

ここからは数学の偏差値別おすすめの参考書を紹介していきます。現在数学が苦手な人も、得意な人もぜひ参考にしてみてくださいね。

偏差値〜50

まだ偏差値が50に届かない、平均点を取るのがやっと、という人向けの数学の参考書を紹介します。
まずは基礎を固めて、数学の苦手意識を払拭しましょう。

【教科書】はじめからていねいにシリーズ(数学I A・数学II B)

うわい先生

数学の基礎が不安という人向けの参考書!

はじめからていねいにシリーズは、東進ハイスクールの講師の授業をとてもわかりやすく参考書にしたもので、受験生が疑問に思う点を詳しく解説しています。

特定の単元だけが苦手という人にもおすすめの1冊です!

【問題演習】基礎問題精講シリーズ(数学I A・数学II B)

うわい先生

数学の基礎が不安な人向けの問題演習用参考書です。

通称キソ問と呼ばれ、長年受験生に愛用されてきた1冊!

特徴はなんといっても解説の詳しさで、1冊終了する頃には数学の頻出問題の解法が理解できるようになっているはずです。

偏差値50〜60

数学の偏差値が50には届くけれど、まだ点数が安定しないという人向けの参考書を紹介します。
苦手分野を1つ1つ潰して、応用問題に対応できる力をつけることが大切です。

【教科書】黄色チャート式解法と演習(数学I A・数学II B)

うわい先生

こちらも長年受験生に愛されているチャート式シリーズ!

黄色版は標準的な問題を取り扱っており、学校の授業の復習から入試対策の基礎固めまで幅広く活用できます。

とても分量が多いので、辞書代わりに使うのもおすすめです。

【問題演習】理系数学の良問プラチカ数学I A II B

河合塾出版の問題演習用参考書。

うわい先生

こちらは数学I AとII Bが1冊にまとまっており、問題数がコンパクトなのが特徴です。

そのため、頻出の問題を短期間でマスターできることが利点です。

何周もして掲載されている問題を全て完璧にすると、数学の苦手分野をなくすことができるでしょう。

偏差値60以上

数学が比較的得意科目で、偏差値60を超えているという人向けの参考書を紹介します。
ライバルにさらに差をつけるために、より多くの応用問題に触れて初見の問題にも対応できる力をつけましょう。

【教科書】青色チャート式解法と演習(数学I A・数学II B)

先ほど紹介したチャート式の青色バージョンです。
黄色に比べて問題数も増え、難易度も上がりますが、良問をそろえているのが特徴です。

うわい先生

しかし、黄色同様、分量がとても多いので、辞書代わりに使うか、扱う問題を選ぶことをおすすめします。

【問題演習】1対1対応の演習シリーズ

応用問題にたくさん触れたい人におすすめのシリーズ!
難関大学の受験生で数学を得意とする人が多く利用する参考書です。

うわい先生

さまざまな種類がありますが、問題はほとんどが実際に入試で出題されたものを掲載しています。

難易度は高めですが、やっておくことで数学力が格段にアップする1冊です。

理科(物理基礎・物理/化学基礎・化学/生物基礎・生物)

理科
うわい先生

私立の獣医学部では理科の専門科目を1科目選択できるケースがほとんどです。

物理で受験ができない学校もあるので注意が必要ですが、どの科目を選んだとしても英語と数学の足を引っ張らないようにすることが大切です。

学校によって問題傾向が様々なので、受験校が決定したら問題を見て、自分がどの科目で受験するかを決定するといいでしょう。

ここからは理科の偏差値別おすすめの参考書を紹介していきます。
まだ理科に不安のある人も、比較的得意な人もぜひ参考にしてくださいね。

偏差値〜50

まだ偏差値が50に届かない、平均点を取るのがやっと、という人向けの理科の参考書を紹介します。
まずは現象をきちんと理解して、知識を定着させましょう。

【化学基礎・化学】宇宙一わかりやすい高校化学シリーズ

化学の基礎が不安という人向けの参考書!
宇宙一わかりやすいシリーズは、カラフルな色調で化学の苦手意識を払拭するのに最適な1冊です。

うわい先生

受験生が疑問に思う点をキャラクターたちが詳しく解説しています。

一見分厚く感じますが、内容がとてもわかりやすいのでスピーディーに読み進められるでしょう。

【生物基礎・生物】全レベル問題集生物①基礎レベル②共通テストレベル

生物を初めて勉強する人や、生物の知識がまだ不安定な人向けの参考書です。

うわい先生

レベル別に分かれている問題集で、生物の暗記必須項目が解説に掲載されているのが特徴。

これだけで獣医学部受験生物の全ては網羅できませんが、基礎を固めて次のステップにつなげるには最適な1冊です。

【物理基礎・物理】物理基礎・物理の点数が面白いほどとれる本

物理が苦手で、知識や公式もまだ曖昧という人向けの参考書です。

うわい先生

物理は生物や化学に比べて暗記量は少ないですが、現象が理解できないと公式がなかなか覚えられないので、
1つ1つの分野を深く理解することが大切です。分野別に詳しい解説が載っていておすすめの1冊!

偏差値50〜60

理科の偏差値が50には届くけれど、問題の出され方によってはまだ不安が残る人向けの参考書を紹介します。
苦手分野を1つ1つ潰して、応用問題に対応できる力をつけることが大切です。

【化学基礎・化学】化学基礎問題精講

うわい先生

基礎が安定してきて、化学の問題演習に取り掛かるのに最適な1冊!問題量も適量で、良問が揃っています。

問題を解くために必要な知識が、解説のページにまとめられているため、知識の総整理や再確認にもおすすめです!

【生物基礎・生物】生物基礎問題精講

生物の問題演習をしながら知識を定着させたい人向けの参考書です。

うわい先生

問題は入試問題の過去問やオリジナル問題で構成されていますが、どれも頻出のものばかりです。

解説のページには必要な知識がまとめられており、入試本番直前までバイブルにできる1冊です!

【物理基礎・物理】良問の風 物理頻出・標準問題集

物理の公式は覚えたけれど、問題を実際に解くのに活用できるか不安という人向けの参考書です。
名前の通り良問が揃えられており、レベルも標準のものが多いのが特徴。

うわい先生

特に物理は、各問題の解説をじっくり読むのが大切なので、解説が充実していることもこの参考書のおすすめポイントです。

偏差値60以上

理科の問題演習をある程度こなし、偏差値60を超えているという人向けの参考書を紹介します。
ライバルにさらに差をつけるためにさらに応用問題に触れて、獣医学部の受験レベルの問題にも対応できる力をつけましょう。

【化学基礎・化学】実践 化学重要問題集

化学の問題演習をある程度こなし、さらに難しい問題を解きたいという人向けの1冊!

うわい先生

問題はA問題とB問題に分かれており、B問題は難易度の高い問題が揃っています。

A問題だけでも十分な問題量とレベルなので、余力のある人がB問題にチャレンジしてみましょう。

【生物基礎・生物】生物思考力問題精講

生物の問題演習をある程度こなし、論述問題や思考力を要する問題を極めたいという人向けの1冊!

うわい先生

基礎問題精講と同じシリーズですが、問題はどれもハイレベルです。

他の科目も含めて余力がある人はチャレンジしてみると、新たな発見や応用問題への対応力が身につくでしょう。

【物理基礎・物理】実践 物理重要問題集

物理の演習量をさらに増やして、ライバルとの差をつけたい人向けの1冊!
化学と同様、問題はA問題とB問題に分かれています。

うわい先生

解説はやや省略されているものもあるので、他の参考書や教科書を併用しながら、解いていくことをおすすめします。

自分のレベルに合った参考書を選び、成績をアップさせよう!

今回は科目ごとの偏差値別おすすめ参考書を紹介しました!

参考書選びは、まず自分の現在のレベルを知り、それに合ったものを選ぶことが大切です。

私立獣医学部では、いずれの科目も高いレベルが要求されます。

ぜひ自分に合った参考書や問題集を見つけて、私立の獣医学部の合格を勝ち取ってください!

うわい先生

本記事はいかがでしたでしょうか?

ベレクト公式LINEでは、岐阜大学含む獣医全大学の入試傾向と対策をまとめた「受験攻略ガイド」を無料プレゼントしています。

もしよければダウンロードしてみてください!

現役獣医学生に
\ 受験相談できる

\ 毎月先着10名限定 /

※塾の方針として、無理な勧誘は一切行いません。

この記事を書いた人

ベレクト運営事務局

獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
本記事が受験生の参考になれば幸いです。