【2025/4月限定】新学期キャンペーン実施中!


個別面談の枠が10→20


ご予約は→こちらから

※LINE追加後にご予約できます

獣医学部の学費を抑える方法は3つ!「学費が払えないかも…」と悩んでいる獣医学部志望の学生や保護者さま必読

こんにちは!獣医専門オンライン予備校のベレクトです。

「獣医学部は学費が高いから進学を悩んでいる」
「獣医師になりたいけど学費の支払いが…」

そんな悩みを持っている受験生もいるのではないでしょうか?

獣医学部は6年制ということもあり、学費の高い学部のひとつと言えるでしょう。

そこで、この記事では獣医学部6年間にかかる費用と、学費を少しでも抑える方法を解説します。

【国立・公立・私立】大学別の獣医学部の学費をおさらい

獣医学部の学費は確かに高額ですが、国立・公立・私立でその金額は異なります。

ここからは、それぞれの6年間にかかる学費の目安をご紹介します。

ただし、学費は年度や大学によって変動する場合があります。

国立3,496,800円
大阪公立大学大阪市内在住:3,496,800円
上記以外在住:3,396,800円
※毎年185,000円の実験機器充実負担金と実習充実負担金を更に支払う必要がある
私立12,000,000~15,000,000円
※6年間合計

詳しくはこちらの記事を御覧ください▼

獣医学部の学費を抑える方法

  1. 奨学金制度を利用
  2. 特待生免除制度を利用
  3. 大学無償化法による学費免除を利用

獣医学部の学費を抑える方法を、大きく分けて3つ紹介します。

あなたに合った方法を見つけてください。

奨学金制度の利用

奨学金とは、国・都道府県や大学などからお金を借りて学費に充てる制度です。

1.国の奨学金制度

  • 日本学生支援機構(JASSO)
  • 産業動物獣医師 修学金制度
  • JEES・JRA獣医学生奨学金

など、詳しくはこちらのページをご確認ください▼

2.大学の奨学金制度

国立・公立・私立問わず、大学が導入している独自の奨学金制度です。

志望の大学が、独自の奨学金制度を導入しているか確認してみましょう。

大学名詳細ページ
帯広畜産大学奨学金
北海道大学奨学金
岩手大学奨学金等について
東京大学奨学金
東京農工大学奨学金
岐阜大学奨学金について
鳥取大学授業料免除•奨学金
山口大学奨学金
鹿児島大学日本学生支援機構及び各種団体奨学金について
宮崎大学奨学金について
大阪公立大学経済支援
酪農学園大学奨学金制度
北里大学奨学金•特待生•教育ローン
麻布大学奨学金制度
日本大学奨学金制度
日本獣医生命科学大学奨学金制度
岡山理科大学奨学金制度について

免除制度の利用

免除制度とは、成績優秀者や経済的に困難な状況にある学生の学費を免除する制度です。

無条件で成績のみで受けられるものや、経済状況と成績を総合的に判断されるものがあります。

こちらも各大学によって内容が異なるので、志望する大学の制度を確認しましょう。

大学名内容
帯広畜産大学入学料・授業料免除
北海道大学入学料減免および授業料減免の実施について
岩手大学入学料・授業料の免除
東京大学入学料・授業料の免除
東京農工大学授業料免除
岐阜大学授業料減免(就学支援新制度)
鳥取大学学生表彰制度・優秀学生育成奨学金制度
山口大学特別学生待遇制度
鹿児島大学鹿児島大学学業成績優秀学生奨学金
宮崎大学入学料・授業料免除 
酪農学園大学特待生制度
麻布大学奨学金制度
日本大学奨学金制度
日本獣医生命科学大学特待生制度
岡山理科大学特待生制度
酪農学園大学では入試時から生かせる制度などもあります。志望校に合わせてみましょう。

大学無償化法による学費免除

大学無償化法による学費免除の制度です。

低所得者世帯の者であっても、社会で自立し、活躍することができる人材を育成する大学等に修学することができるよう、その経済的負担を軽減することにより、我が国における急速な少子化の進展への対処に寄与するため、真に支援が必要な低所得者世帯の者に対して、①授業料及び入学金の減免と②給付型奨学金の支給を合わせて措置する。

※参考元:高等教育の無償化について(文部科学省)

対象となる世帯条件が「住民税非課税世帯」と「それに準ずる世帯」となっており、免除となる学費は授業料のみが対象です。

まとめ

学費の支払いに心配があっても、制度の有効活用で経済的な負担は少なくなります。

経済的負担が少なくなれば、獣医学部の進学も可能になってくるのではないでしょうか。

獣医学部の学費が払えないと心配の受験生は制度の活用を検討してみてください。

この記事を書いた人

ベレクト運営事務局

獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
本記事が受験生の参考になれば幸いです。