
皆さんこんにちは!獣医専門オンライン予備校のベレクトです。
皆さんの中には「麻布大学に合格するためにはどんな勉強をしたらいいのかな?」「一般試験でどれくらいの点数を取れたら麻布大学に合格できるんだろう?」と疑問に思っている人はいらっしゃいませんか?
獣医学部を目指している人なら一度は聞いたことのある大学の麻布大学、狙っている人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では宮崎大学獣医学生の坂口先生と、麻布大生ののり先生が麻布大学の過去問を徹底的に分析し、麻布大学の入試の傾向やそれに対する具体的な対策方法について解説をしていきます。
麻布大学への合格を目指している人には必ず役に立つ内容となっていますので、役立ててくださいね。
【おさらい】麻布大学の入学試験&必要科目
麻布大学の入試の傾向について解説をする前に、麻布大学ではどのような形式の入試が行われているのかについてしっかりと整理しておきましょう。
麻布大学の入試は以下の4種類に分けられます。
- 大学入学共通テスト利用入試
- 一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期)
- 推薦入試
- 特別入試
ここからは、これらのうち大学入学共通テストと一般入試について解説をしていきます。
大学入学共通テスト利用入試
大学入学共通テスト利用入試とは、共通テストの点数のみで合否を競う試験のことです。
試験を受けることなく合否を決めることができ、手軽にチャンスを増やすことができるためとてもおすすめの試験方法ですよ。
使用する試験科目と配点は以下の通りです。
- 数学ⅠAⅡB(200点)
- 理科基礎科目から2、あるいは理科発展科目から1科目(200点)
- 英語(200点)
英語・数学・理科と理系に必要なオーソドックスな科目で受験することができるのも嬉しいポイントですね。
一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期)
麻布大学の一般入試はⅠ期とⅡ期で試験日程が分かれており、どちらも試験科目と配点は以下のようになっています。
- 数学ⅠA2B(100点)
- 理科「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」のどちらかから1
- 英語
共通テスト利用入試ととても似通った科目内容ですが、物理で受験することができない点には注意が必要です。
逆に、「化学や理科の方が得意!」という人には非常に取り組みやすい入試であると思いますよ。
3年分の過去問や合格点分析からわかる入試の傾向
ベレクトは2019年度から2021年度までの麻布大学の一般試験の問題を徹底分析し、問題にはどんな傾向があるのか、どのような勉強方法をとることが適切なのかについて検討を行いました。
ここからは、この分析によって得られた結論について詳細に説明をしていきます。
麻布大学獣医学部を狙っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
調査結果:麻布大学 獣医学部を目指すなら満遍なく知識をつけることが重要!
麻布大学の入試を分析することで、以下のようなことがわかりました。
- 全体的に基礎〜標準レベル 特に基礎レベルの比重が高い
- 満遍ない知識を問う問題が多い(特に理科)
- 難問・奇問は出題されにくい
麻布大学の試験問題は全科目通して基礎〜標準レベルの問題が多く、その中でも基礎レベルの問題の比重が高めです。
大学の意向としても「教科書をすみずみまでやっていてほしい」と説明会等で発言しています。
そのため、教科書に載っているような知識は基本的に漏れなく頭に入れておく必要があるでしょう。
この必要性は理科の問題で特に顕著で、「当てはまるものを全て選べ」という問題が非常に多く出題されます。
知識を整理して頭に入れられてないと解くことができない問題のため、注意してくださいね。
合格にはどれくらいの得点が必要?
麻布大学では、合格者の点数が公開されていません。
そのため、どのくらいの点数を目指せば合格できるかというのは具体的に見ることが不可能となっています。
ただ、麻布大学の入試は非常に倍率が高いことで知られており、時には10倍を超えることも。
そのため、やはり満遍なく知識を押さえ、満点に近い点数を取れるようにしておくことが合格のための1番の近道と言えるでしょう。
麻布大学獣医学部の入試対策を試験&教科別に解説
ここまで、麻布大学獣医学部入試の全体的な傾向についてお話ししてきました。
ここからは、麻布大学獣医学部の入試問題について、教科ごとにどんな傾向があるかお話ししていきます。
皆さんの受験勉強に必ず役立つ知識ですので、是非役立ててくださいね。
数学
はじめに解説する科目は、数学です。
麻布大学の数学は基本的に大門4つで構成されており、数学ⅠAⅡBから毎年あまり偏りなく出題されています。
どの問題も解きやすいものが多く、共通テストレベルを押さえておけば高得点が見込めるものがほとんどです。
ただし、問題の解きやすさから高得点者が続出することが予想されるため、青チャートなどで日々しっかりと演習を行い、取りこぼしのないようにしておくことが望ましいです。
英語
麻布大学の英語の問題は、基本的に以下のような形式で出題されます。
大門1、2 長文
大門3 文法問題
長文は動物や人間の行動にまつわるものが多く、獣医学部を目指す人には馴染みのあるような内容がテーマとなっています。
長文自体のレベルはそこまで高くなく、共通テストレベルの文章を読めるようになっておけば難なく読むことが可能です。
文法問題のレベルに関しても同様で、頻出の問題をしっかりと押さえておけばそこまで取りこぼすということはありません。
また、文法問題の半分程度が会話文の問題となっているため、会話文独特の表現もしっかりと頭に入れておきましょう。
理科
先述のように、麻布大学の理科は物理が出題されません。
そのため、ここからは化学と生物に絞って解説を行います。
ぜひ参考にしてくださいね。
化学
麻布大学獣医学部の化学の問題は各分野からバランスよく出題されます。また、問題のレベルもそこまで高くはなく、教科書レベルの知識があれば対応することが可能です。
しかし、これら基礎レベルの知識問題を落としてしまうと一気に他の受験生と点差が開いてしまうため、満遍ない知識の蓄積が必須となっています。
また60分という試験時間に対して問題数が多い上に計算問題まであるため、迷わず正確に正答を選ぶ情報処理能力が必要となる点には注意が必要です。
生物
麻布大学の生物は、入試問題全体でみるとやや難しめに設定されています。生物基礎・生物の各分野から満遍なく出題される上に、分量もやや多いです。
また、先述のように「当てはまるものを全て選べ」という問題が非常に多く出題されるため、広い範囲の知識を正確に押さえておくことがマストです。
解答はマークですが、記述でしっかりと答えられるようになっておかないと確実に正答することは難しいでしょう。
また、実験からの考察問題も頻出なため、ただ暗記するのではなく「なぜ」そうなるのかの根拠を見つける練習をしっかりとしておきましょう。
実際の現役麻布大学獣医学部生のベレクト講師に聞いてみた!
当塾、ベレクトでは現役獣医学生による個別指導を行なっております。講師全員が現役の獣医学生で構成されており、オンライン双方向型の指導をおこなっております。
今回はベレクトメンターで現役麻布大学獣医学部生ののり先生に麻布大受験ノウハウについて聞いてみました!

麻布大学の入試で最も力を入れた科目はなんでしょうか?また、それはどの教材をどのように使って対策しましたか?

英語に特に力を入れました。
元文系なので英語には多少の自信はありましたが、獣医学科の受験で他の科目をカバーできるほどではありませんでした。
得意科目として確実に点数がとれるように、文法を基礎から徹底的に学びました。その際には、『英語整序問題精選600』や、『頻出英文法・語法問題 1000』などを活用しました。
文法の丁寧な学習はその後の長文問題や過去問の演習に役立ちました。

なるほど!苦手を攻略する事も大切ですが、得意強化をさらに強くする事も大切ですよね。
ちなみに、受験期に大事にしようと思っていたことはなんでしょう。

絶対に自分は合格できると信じることです。あとは規則正しい生活です。強い気持ちがあり、勉強・生活のリズムが整えば自ずと合格は見えてくると思います。

確かに、睡眠時間が6時間を切ると酩酊状態ほどしか思考力がなくなるとも言われていますもんね。
ちなみに、のり先生は、合格年度は何割ほどの得点でしたか?

恥ずかしながら合格ラインギリギリの75%ほどだったと思います。
本番では得意科目の英語と生物であまり点数を稼げなかったのですが、苦手科目だった数学で8割ほど取れたことが合格につながったと思います。この時には特に、基礎力をつけておくことの重要さを痛感しました。

苦手科目でも、基礎を理解しているかどうかで大失敗をしなくなるということですね。
最後に、麻布大学を目指す受験生に一言お願いします!

私立大学の合格のしやすさは、問題の相性によって決まったり、時には運が試されることもあります。しかし、それらに依らず、ある程度の水準の学力さえあればどこの大学でも合格できるはずです。
まずは何より基礎を大切に。大学でみなさんのことをお待ちしています!
【動画】のり先生に麻布大学のことを色々と聞いてみました!
麻布大学の学生生活について、現役麻布大生ののり先生に色々と質問してみました。
学生生活や、研究室、就活事情についてまとめてありますので、是非御覧くださいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事では、麻布大学獣医学部の入試問題の傾向や適切な勉強方法について説明をしました。
教科書レベルの知識を幅広く問う問題が非常に多いため、満遍なく知識をおさえ確実に正答できるようになっておくことが求められます。
受験者の人数が非常に多く、レベルの非常に高い戦いになるため、少しのミスで合格を逃してしまうということも十分にあり得ます。
日々の勉強で「漏れなく」知識を頭に入れることを意識し、本番での取りこぼしがないようにしてくださいね。
「勉強法はこれであっているのかな…?」「麻布大学についてもっと詳しく知りたい!」という人は公式ラインから無料受験相談や個別面談を行なっているため、ご気軽にご相談ください!

べレクトでは
オンライン個別面談を
毎月10名限定で実施中です。
あなた専用スケジュールを
100人以上の指導経験がある
獣医学生講師と作成できます
公式LINEからお早めに
お申し込みください
※保護者様のご同席が必要です


LINEが無い方はこちらからお申し込みいただけます!