- カリキュラム
- 募集要項
- 合格最低点
本記事は日大講師陣の意見も含め、解説させて頂いています。
\お知らせ/
私立獣医大学模試を開催します

2023年12月17日(金)9:00〜13:00に
私立獣医大学模試を開催します。
\ お申し込みもこちら /
日本大学獣医学科とは
まず、日本大学の簡単な紹介です。
日本大学は数多くの学部・研究室を有する世界有数の規模を誇る総合大学です。
獣医学科のあるキャンパスは、神奈川県藤沢市に位置し、自然が豊かで獣医学科の規模も大きく、
広範囲の教育分野と数多くの研究室を持ちます。
動物の健康維持・増進を図るとともに、ヒトの健康と福祉に貢献することを大切な理念としています。
そんな日本大学の入学難易度ですが、一般入試での難易度は私立大学中、難関の位置にあります。
入試方法としても原則学力テストがメインとなります。
推薦選抜の種類が少ないため、まずは学力テストで突破することを考えましょう。
それでは、これより教育カリキュラム・就職実績に触れた後、入試内容について解説していきます。
日本大学獣医学科の
カリキュラムと就職先
教育カリキュラム
日本大学獣医学科では、主に以下のような到達目標が設定されています。
- 豊かな教養・知識・技術を修得し,法令遵守の精神と高い倫理観に基づいて,自らの使命・役割を果たすことができる。
- 日本や国際社会における飼育動物の診療,保健衛生・福祉と公衆衛生の向上,畜産業に関する諸問題を理解し,説明することができる。
- 日本や国際社会における獣医学に関連する諸問題を発見し,その解決策を提案することができる。
- 獣医師としての社会的な責務や役割を理解し,自分の考えを正しく伝え,実行することができる。
- 獣医師として適切なリーダーシップを発揮し,さまざまな分野の人々と連携・協働することができる。
自ら考えて行動できる人材の育成に力を入れているようです。
参考❘獣医学科の3つの教育ポリシー(日本大学)
国試合格率
2023年度の獣医師国家試験の合格率は87.1%です。
キャリア/就職先
主な就職先は、以下のとおりです。
- 民間動物病院
- 農林水産省
- 農業共済組合
- 日本中央競馬会
- 資生堂
- 小岩井農牧
5割の卒業生は、小動物臨床獣医師になります。次に多いのが公務員獣医師です。
大学院などへ進学する卒業生は5%程で、ほとんどは就職します。
大学自体の規模が大きく、学部学科も豊富なことから、あらゆる就職先の情報を網羅しているため、
上記以外の希望についても就職を望める可能性は高いと思われます。
- 将来、(特に小動物)臨床をしたい
- 卒業後の進路の選択肢は多いほうが良い
と考えている受験生には特にオススメです。
参考❘資格・進路(日本大学)
日本大学獣医学科の偏差値
日本大学獣医学科における偏差値は、以下のとおりです。
57.5~62.5

やはり私立獣医大学の中では高いですね(笑)
偏差値だけ見ると、国立獣医大学とあまり変わりません。
科目数の少なさや、募集定員の多さで国立獣医大学よりも入りやすくなっています。
他私立獣医大学との偏差値の比較
- 日本獣医生命科学大学 獣医学部→62.5~67.5
- 日本大学 獣医学科→57.5~62.5
- 麻布大学 獣医学部→57.5~60.0
- 北里大学 獣医学部→57.5
- 酪農学園大学 獣医学類→57.5
- 岡山理科大学 獣医学部→55.0
私立獣医学部の中では難関であることが分かります。
参考❘河合塾
2024年度日本大学獣医学科の募集要項
選抜制度は下記3つだけです。
- 一般選抜
- 学校推薦型選抜
- 日本大学校友子女選抜
のどれかの受験方式で合格する必要があります。
一般選抜
まずは一般入試の概要からまとめます。
項目 | A方式(第1期) | A方式(第2期) | N方式(第1期) | N方式(第2期) |
---|---|---|---|---|
募集 人数 | 47名 | 10名 | 5名 | 3名 |
倍率 | 5.3倍 | 35.0倍 | 11.6倍 | 39.7倍 |
合格者 最低点 | 181.30/300 | 205.44/300 | 190.27/300 | 197.59/300 |
A個別方式(第1期)(第2期)
テスト | 内容 |
---|---|
個別学力 試験 | 3教科3科目(300点満点) 【数学】数学「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」(100) 【外国語】英語「(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)(英語表現Ⅰ・Ⅱ)」(100) 【理科】「生物基礎・生物」「化学基礎・化学」「物理基礎・物理」から1科目選択(100) |
新課程移行後(2025年度入試)
テスト | 内容 |
---|---|
個別学力 試験 | 3教科3科目 【数学】数学「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B・C」 【外国語】英語「(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ)(論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)」 【理科】「生物基礎・生物」「化学基礎・化学」「物理基礎・物理」から1科目選択 |
N全学統一方式(第1期)(第2期)
テスト | 内容 |
---|---|
個別学力 試験 | 3教科3科目(300点満点) 【数学】数学「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」(100) 【外国語】英語「(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)(英語表現Ⅰ・Ⅱ)」(100) 【理科】「生物基礎・生物」「化学基礎・化学」「物理基礎・物理」から1科目選択(100) |
新課程移行後(2025年度入試)
テスト | 内容 |
---|---|
個別学力 試験 | 3教科3科目 【数学】数学「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B・C」 【外国語】英語「(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ)(論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)」 【理科】「生物基礎・生物」「化学基礎・化学」「物理基礎・物理」から1科目選択 |
A個別方式と、N全学統一方式(第1期)で、同じ学部学科の試験を受けると、
N全学統一方式(第1期)の入学検定料が無料になります。
併願をして合格率を上げるとともに、費用を抑えられますね。
※以下「基礎学力テスト」の詳細は生物資源科学部入学センター、日本大学入学課または オープンキャンパス等で閲覧可能となっております
学校推薦型選抜
項目 | 指定校制 | 公募制 |
---|---|---|
募集 人数 | 5名 | 13名 |
倍率 | 受験者なし | 4.0倍 |
合格者 最低点 | 非公表 | 非公表 |
指定校制
出願要件:各指定学校内の推薦条件を満たし、全体の学習成績の状況が3.5以上の者
公募制
出願要件:下記要件をすべて満たす者
本学部を第一志望とし、高等学校を卒業見込みの者また卒業した者(1浪まで受験可)
人物・学業ともに優秀で出身高等学校長の推薦を受けることのできる者
選考方法
- 書類選考
- 確認テスト
- 面接
確認テストの科目
国語、数学、英語の3教科
*面接試験が重要視されています。
日本大学の推薦入試対策はこちら!
日本大学校友子女選抜
項目 | 日本大学校友子女選抜 |
---|---|
募集 人数 | 4名 |
倍率 | 不明 |
合格者 最低点 | 不明 |
出願条件 |
---|
下記要件をすべて満たす者 「本学部を第一志望とし、高等学校を卒業見込みの者また卒業した者で、父母または祖父母のいずれかが 本学部獣医学科の卒業生で獣医師の資格を有する者」 「次の1~5のいずれかに該当する校友の子女」 1.学校法人日本大学寄附行為施行規則第8条に定める「学校法人日本大学が設置する学校」を卒業または 修了した者 2.学校法人日本大学寄附行為施行規則第9条に定める推薦校友 3.学校法人日本大学が設置する学校に勤務を有する専任教職員または専任教職員であった者 4.学校法人日本大学の役員または役員であった者 5.学校法人日本大学の特別付属・準付属校を設置する法人に勤務を有する専任教職員または専任教職員 であった者 「人物・学業ともに優秀で出身高等学校長の推薦を受けることのできる者」 「合格した場合、本学部に入学することを確約できる者」 |
選考内容:
- 書類審査
- 確認テスト
- 面接
確認テストの科目
国語、数学、英語の3教科
以上のように、どの試験においても一定の学力を必要とします。
より詳細な募集要項などの情報は、資料請求をしないと分からないので、
出願を考えるなら、オープンキャンパスに行くなどして資料をもらいましょう。
また、日本大学獣医学科の公募推薦は一浪まで出願できます。
ぜひ興味があれば出願を考えてみてはどうでしょうか。
※かならず大学HPにて最新の募集要項をご自身でお確かめ下さい。
関連記事
まとめ
ここまで日本大学獣医学科について
- カリキュラム
- 就職先
- 国試合格率
- 入試情報
- 入試方式
について解説してきました。
本記事が受験生のお役に立てば、幸いです。
〈無料〉獣医学生プロ講師と個別面談

無料、毎月10名限定で、90分オンライン面談を実施しております。
このような方向け
- 今の勉強で合格するか不安
- 勉強スケジュールを知りたい
- お子様を応援したい保護者様
タイムスケジュール
- ヒアリング(15分程度)
保護者様ご同席必須 - サービス説明(10分程度)
- オンライン授業体験(15分)
- スケジュール作成ワーク(30分程度)
- 感想・質疑応答(10分程度)
- プランのご説明(10分程度)
保護者様ご同席必須
受講した方の声
- 勉強習慣がついた!
- モチベーションが上がった!
- 合格に必要な勉強が分かった!
※体験授業を兼ねておりますが、無理な勧誘などはございません
将来のために、今から行動してしまうことをおすすめします。
\ 月10名限定!LINEで簡単 /
※LINEが無い方はフォームからお申し込み下さい