どうもこんにちは、獣医専門オンライン予備校のべレクトです!
『宮崎大学 農学部』の入学難易度についてご存じですか?
この記事では2023年度入試で『宮崎大学 農学部』に入学希望する受験生(主に現役学生)を対象に学部の特徴及び、入学難易度をまとめてみました。
なお、当大学の農学部は複数の科が存在しますが、ここでは獣医師国家資格を取得できる獣医学科のみを対象に取り扱っております。


当大学は、宮崎県宮崎市に本部を置く国立大学です。通称は「宮大」。創立は1949年、農学部と学芸学部、工学部を持つ宮崎大学が設置されました。
4年後に農学部、1966年に学芸学部から教育学部に移行し、2003年には医学部が統合され新しい宮崎大学がスタートしました。
宮崎大学は、畜産業が盛んな宮崎県という地域特性を活かし、産業動物やペットに対する医療はもとより、人・動物に共通して感染し得る「鳥インフルエンザ」や「BSE」などの研究や対策などに力を入れている大学です。
そんな宮崎大学の入学難易度ですが、結論から申し上げますと一般入試の場合、全獣医学部のなかでも下位に位置し、他大学と比べ入学難易度は下がります。
とはいえ、大学入学共通テストを突破するだけでも高い得点率が求められます。獣医学部を目指す場合はまずは当大学を突破できるだけの学力を目指しましょう。
ではこれより教育カリキュラム、就職実績に触れた後、入試内容について解説します。
教育カリキュラム及びキャリア教育について
獣医学科の教育カリキュラム及びキャリア教育について紹介します。さらに、これらを通じて将来的にどのような就職先に就けるのか具体的に見ていましょう。
教育カリキュラム、方針
畜産県である宮崎の特性を生かしながら、産業動物や伴侶動物に対する医療や福祉、動物と人の共通感染症の撲滅やコントロール(鳥インフルエンザやSFTSなど)、アカウミガメや野生馬などの調査や保護、アジアに目を向けた国際交流などの活動を通じて、専門科目ごとに設置されている15研究室と附属動物病院が、他学科と協力しながら、獣医学を実践しています。
また、平成22年度にはわが国で初めて医学と獣医学が融合した大学院(医学獣医学総合研究科)が設置され、先進的な獣医療を実施する高度獣医師育成コースや国際的に活躍できる研究者育成コースへの進学が可能です。
キャリア教育
主なキャリア支援は以下の通りです。
・セミナー、ガイダンス
・宮崎大学合同企業、業界研究セミナー
・宮大生向け求人票
・インターンシップ
・企業見学バスツアー、公務員職場見学バスツアー
学部卒業後の就職実績について
次に上記の教育によって卒業後、どのような就職先に繋がるのかをみていきましょう。
2022年度獣医師国家試験の合格率は90%でした。
主な就職先は下記のようになりました。
・公務員獣医師 26%
・産業動物臨床獣医師 17%
・進学 8%
・ペット関連企業 2%
・動物園 水族館 1%
割合としては動物病院、行政機関、その他の民間企業の順といったところでしょうか。
動物病院など獣医師として活躍される場に就職される方が大半のようです。
2023年度農学部の入試内容について
さてここからは気になる入試内容について紹介いたします。
宮崎大学の農学部では
- 一般選抜
- 私費外国人留学生入試
が受験対象となります。
大半の受験生は「一般選抜」が受験対象となるのではないでしょうか。
そのため合格の第一歩は大学入学共通テストを突破しなければなりません。
一般選抜
大学入学共通テスト 前期(900点)
【必】国 語 「国語」(200点)
【必】数 学 「数学Ⅰ・数学A」(100点)
【選】数 学 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目選択(100点)
【必】外国語 「英語」(200点)
【選】地理歴史「世界史B」「日本史B」「地理B」
公 民 「倫理、政治・経済」から1科目選択(100点)
【選】理 科 「化学」「生物」「物理」から2科目選択(200点)
前期日程(405点)募集人数:20人
個別学力検査
以下より2科目を選択
【選】英 語 「コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ」「英語表現Ⅰ、Ⅱ」(200点)
【選】数 学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B」(200点)
【選】理 科 「化学基礎・化学」「物理基礎・物理」「生物基礎・生物」
「生物基礎・生物」から1科目選択(200点)
主体性評価 5点
大学入学共通テスト 後期(1000点)
【必】国 語 「国語」(200点)
【選】数 学 「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」から1科目選択(200点)
【必】外国語 「英語」(300点)
【選】地理歴史「世界史B」「日本史B」「地理B」
公 民 「倫理、政治・経済」から1科目選択(100点)
【選】理 科 「化学」「生物」「物理」から1科目選択(200点)
後期日程(205点)募集人数:10人
個別学力検査
【選】理 科 「化学基礎・化学」「物理基礎・物理」「生物基礎・生物」
から1科目選択(200点)
主体性評価 5点
私費外国人留学生入試 募集人数:若干名
出願条件
独立行政法人日本学生支援機構が11月に実施する「日本留学試験」において、下記「選考内容」に示す各学部・学科等が指定する教科・科目を受験した者で、次の①から④まですべてに該当する者
① 日本の国籍を有しない者、かつ日本国の永住許可を得ていない者
② 次のいずれかに該当する者
ア 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
イ 国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンス ト・レベル資格のいずれかを有する者で18歳に達する者
③ 出入国管理及び難民認定法に基づく大学入学に支障のない在留資格を有する者又は取得できる見込みの者
④ 出願以前2年以内にTOEFLを受験している者
選考内容
- 日本留学試験
- 小論文
- 面接
※日本留学試験 「理科」(科目指定なし)「数学」(科目指定なし)
科目としては他大学と同様、ベーシックな内容となっています。ただし前期日程において必須科目がないのが特徴ですね。英語、理科、数学より得意の2科目を選択できるのは受験生にとってありがたいのではないでしょうか。
逆に後期日程については理科のみとなります。後期日程を見据え、可能であれば前期日程でも理科を選択できれば効率的です。
オススメ参考書
ベレクトでは宮崎大学の過去問を徹底分析しています。
その分析を基にオススメ参考書をまとめているのでぜひご確認ください!
[宮崎大学 対策]宮崎大学獣医学科の受験にオススメの参考書をまとめてみた – 獣医専門オンライン予備校のベレクト (vets-select.com)
宮崎大学獣医学部生 生の声(学生生活・魅力・雰囲気)
宮崎大学獣医学部の講師が宮崎大学の学生生活・雰囲気・魅力について徹底解説しています。
本記事を読むだけで宮崎大学での生活はしっかりとイメージでいると思います!
[獣医学部 紹介]宮崎大学獣医学科について宮崎大学生が雰囲気や魅力を紹介してみた – 獣医専門オンライン予備校のベレクト (vets-select.com)
農学部の入学偏差値について
農学部獣医学科における偏差値は下記の通りです。
※ここでは河合塾のデータを参考としています
→62.5~
参考:パスナビ|宮崎大学/偏差値・共テ得点率|2022年度入試|大学受験|旺文社 (evidus.com)
他学部(他学科)と比べた場合の偏差値
医学部の偏差値65が大学内最高です。次点で農学部となります。その他の学部は50以下といったところです。これは他大学でも同様の傾向がみられます。
他大学と比べた場合の大学入学共通テストの得点率
他大学と比べた場合、宮崎大学の大学入学共通テスト得点率がどれほどの位置にあるか紹介いたします。国公立大学のみを対象とした場合、上位3大学は以下のとおりです。
北海道大学 →84%
東京大学 →84%
大阪府立大学 →75%
.
.
.
宮崎大学 →73%

しかし上位2校については頭一つとびぬけているものの、それ以降については僅差といったところです。
1問ミスするだけで下位に転落する恐れがある一方、1問でも確実にとることで上位の大学を狙うことができるようです。
結論として、獣医学部を受験するための最低限必要な学力が必要となります。一般入試以外での受験方法が存在しないため、ある意味やるべきことが明確に定まっているといえるでしょう。
推薦などの他の手段を検討する予定がなく、一般入試一本で戦う受験生におススメといえますね。
宮崎大学の過去問分析はこちら
以上、宮崎大学農学部における特徴、及び入学難易度についてまとめました。
参考URL: 宮崎大学HP


※LINEが無い方はメールからお申し込み下さい