帯広畜産大学 畜産学部 共同獣医学課程ついて、現役獣医学生(ベレクト講師陣)の声も交えながら解説していきます。
帯広畜産大学獣医学部の
- 基本データ
- ディプロマ・ポリシー
- 国家試験合格率・卒業後の進路
- 偏差値・難易度
- 2026年度の募集要項
受験をお考えの方はぜひ参考にしてみてください!
帯広畜産大学 共同獣医学課程について
帯広畜産大学は、獣医畜産に高度な知識と技能を持った人材を育成のするために昭和16年に創立された大学です。
広大な土地を利用できるので、産業動物臨床が他大学より強いのが特徴。
学力は一般入試の場合、獣医学部の中では真ん中よりやや高めです。とはいえ倍率が高いので、共通テストと二次試験で高い得点率が求められます。
関連記事▼
帯広畜産大学 共同獣医学課程のディプロ・マポリシー
帯広畜産大学共同獣医学過程では、以下のような到達目標が設定されています。
- 獣医師としての任務を遂行するための論理性及び行動規範
- 動物疾病の知識・技能の習得
- 地球規模の課題の解決に貢献するための国際的視点と知識・技能
- 課題解決能力と国際的な活動を実践する能力を持つ
国際的な人材の育成をかなり重視しています。
帯広畜産大学と北海道大学は共同獣医学過程を提携しており、お互いの強みを生かしながらより良い獣医学教育を展開しています。
国試合格率(新卒者)
回 | 年 | 合格率 | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|
76 | 2025 | 94.6(71.9%) | 37 | 35 |
75 | 2024 | 84.2%(72.7%) | 38 | 32 |
74 | 2023 | 78.3%(69.9%) | 46 | 36 |
73 | 2022 | 83.3%(80.3%) | 36 | 30 |
72 | 2021 | 93.0%(83.2%) | 43 | 40 |
71 | 2020 | 100%(86.5%) | 40 | 40 |
70 | 2019 | 75.0%(82.6%) | 44 | 33 |
「合格率」の()内は全体の合格率。
第71回では全員合格(100%)と素晴らしい実績があります。
キャリア/就職先
主な就職先は、以下のとおりです。
- 全国農業協同組合連合会
- 農林水産省
- 北海道庁
- 武田薬品工業株式会社
- 地方独立行政法人北海道立総合研究機構
- 北海道大学動物医療センター
- マルハニチロ株式会社
帯広畜産大学獣医学部卒業生は、80%が就職します。
2022年度の就職率は100%でした。就職に強い大学です。
また、就職先は幅広いことが分かります。
- 大動物を扱う動物病院に就職したい
- 動物に関わる仕事がしたいが、具体的にはまだ決めていない
という受験生には、特におすすめの大学です。
帯広畜産大学 共同獣医学課程の偏差値・難易度
帯広畜産大学獣医学部における偏差値は、以下のとおりです。
60〜62
本大学は倍率が他獣医学部よりも高い点で難関と言えます。
倍率が高い理由として、北海道大学と共同獣医学課程を実施していて、より高度な獣医学教育をしていることが考えられますね。
大学入学共通テストの得点率
共通テストボーダー得点率がどれほどの位置にあるか説明します。
- 東京大学 理科Ⅱ類 →89%
- 北海道大学 獣医学部→88%
- 東京農工大学 共同獣医学科→85~88%
- 岐阜大学 共同獣医学科→82%
- 大阪公立大学 獣医学部→81%
- 帯広畜産大学 獣医学部→80~81%
- 山口大学 共同獣医学部/宮崎大学 獣医学科→80~83%
- 鹿児島大学 共同獣医学部→73~83%
- 岩手大学 共同獣医学部→78%
- 鳥取大学 共同獣医学科→75%

国公立獣医学部の中では中間くらいのレベルです。
しかし、共通テスト以外では募集人数の少なさ、倍率、合格最低点の高さなどで難易度がかなり高くなっています。
帯広畜産大学 共同獣医学課程の募集要項
2026年度の入試制度は、以下のとおりです。
募集人員 | 選抜方法 | |
---|---|---|
一般選抜・前期 | 30名 | 共通テスト、個別学力検査、調査書 |
一般選抜・後期 | 10名 | 共通テスト、個別学力検査(小論文、面接)、調査書 |
国際バカロレア選抜 | 若干名 | 資格・成績証明書(調査 書)、学習記録、英語学 部試験、小論文、面接、志望理由書 |
※共同獣医学課程は学校推薦や総合型、帰国生・社会人入試はありません。
一般選抜について獣医学生からアドバイス
帯広畜産大学獣医学部では共通テスト、2次試験ともに高い得点率が必要です。特に二次試験では他大学よりも高い得点率を求められます。
また前期試験は、(共通テスト):(2次試験)の比率も約4:3なのでどちらの勉強もおろそかにしてはいけません。
共通テストと2次試験は問題傾向が違うので帯広畜産大学獣医学部のみを強く考えている受験生は、2次試験対策から優先して行うと、共通テストも上手くカバーできます。
他の国公立獣医学部も視野に入れている受験生は、共通テスト対策に力を入れましょう。
一番特徴的なのが、二次試験で英語以外に受ける科目を自分で決められることでしょう。数学が苦手なら最初から勉強せずに、理科二科目で戦うのもあり。数学と理科二科目の三科目を対策して、当日の問題を見て解けそうな二科目を選んで高得点を狙うこともできます。
帯広畜産大学含め、他獣医学部の全入試についての募集人数・試験日・試験科目はこちらからもご確認いただけます▼
ベレクト受講生「帯広畜産大学 共同獣医学課程」の合格実績
年度 | 人数 |
---|---|
2025年 | 1名 |
帯広畜産大学 共同獣医学課程に在籍中のベレクト講師陣一覧
関連記事
まとめ
帯広畜産大学 畜産学部 共同獣医学課程の
- 基本データ
- ディプロマ・ポリシー
- 国家試験合格率・卒業後の進路
- 偏差値・難易度
- 2026年度入試募集要項
について獣医学生視点もまじえながら解説してきました。
本記事が受験生のお役に立てば、幸いです。
現役獣医学生に
\ 受験相談できる /
毎月先着10名限定
※塾の方針として、無理な勧誘は一切行いません。