本記事は岡山理科大学獣医学部獣医学科について、ベレクト講師陣の意見も含め解説します。
岡山理科大学獣医学科の
- 基本データ
- ディプロマ・ポリシー
- 国家試験合格率
- 偏差値・難易度
- 2025年度の募集要項
受験をお考えのはぜひ参考にしてみてください!
岡山理科大学獣医学科の基本データ
岡山理科大学は岡山市にキャンパスがあります。
2018年4月に西日本で初めての私立獣医学部として開設。
ただし獣医学部は愛媛県今治市にキャンパスがあります。要注意です!
岡山理科大学獣医学科の最大の特徴として、獣医学科の教員が73名と既存大学のうち最多です。
それだけ大学内においても獣医学科の重要度が大きいことが伺えます。
関連記事▼
岡山理科大学獣医学科のディプロマ・ポリシー
岡山理科大学獣医学科では、主に以下のような到達目標が設定されています。
- 科学的根拠に基づき動物に関する高度な専門知識と技能を獲得し、専門分野で活躍・貢献できる能力を身につけている。
- 獣医学の知識と技能を基盤として、ライフサイエンス分野、公共獣医事分野、あるいは医獣連携獣医分野への応用力を身につけている。
- 獣医事に関する国際的な視野を有し、日本語及び外国語を用いてコミュニケーションをとることができる。
- 獣医療に携わる者としての生命倫理、科学倫理、動物福祉に基づいた行動規範を身につけている。
※参照元:獣医学部ディプロマポリシー(岡山理科大学)https://www.ous.ac.jp/outline/dpolicy/veterinary/
専門知識はもちろんコミュニケーション能力や高い倫理観を持ち合わせた人材育成を掲げています。
国家試験合格率
国試合格率
2024年度の獣医師国家試験の合格率は81.9%です。
2023年度の合格率が67.5%だったので前年度より大幅に合格率が上がっています。
※参照元:第76回獣医師国家試験の結果
卒業後の進路
岡山理科大学の獣医学科は2018年の4月に開設されました。
2024年3月に第1期生が卒業したばかりなのでまだ詳細なデータが公表されていません。
岡山理科大学獣医学科の偏差値・難易度
岡山理科大学獣医学科における偏差値は、以下のとおりです。
55.0

私立獣医大学の中では下位に位置していますね。
偏差値だけ見ると、国立獣医大学より少し低くなっています。
科目数の少なさや、定員が私立獣医学部の中では一番多いことを考えると
比較的入りやすい獣医学部だと言えます。
※参照元:岡山理科大学 偏差値(河合塾)
他私立獣医大学との偏差値の比較
- 日本獣医生命科学大学 獣医学部→62.5~65.0
- 麻布大学 獣医学部→60.0~62.5
- 日本大学 獣医学科→57.5~62.5
- 北里大学 獣医学部→57.5
- 酪農学園大学 獣医学類→57.5
- 岡山理科大学 獣医学部→55.0
※参照元:岡山理科大学 偏差値
私立獣医学部の中では一番偏差値が低いです。
しかし、獣医学部の倍率はとても高いので、偏差値だけで一概に合格しやすいか判断するのは難しいです。
実際に過去問を解いてみて受験校を決めましょう。
2025年度岡山理科大学獣医学科の募集要項
選抜制度は下記の通りです。
- 一般選抜
- 大学入学共通テスト利用入試
- 総合型選抜
- 学校推薦型選抜
- 特別選抜
のどれかの受験方式で合格する必要があります。
一般選抜
まずは一般入学試験の概要からまとめます。
岡山理科大学は合格者最低点を公表していません!
獣医学科の合格者平均得点率は80%程だという記載もあります。
募集人数 | 倍率 | |
---|---|---|
前期A日程 | 42人 | 6.4倍 |
前期B日程 | 14名 | 7.9倍 |
後期 | 7名 | 9.4倍 |
2024年度 入学試験結果(岡山理科大学)https://www.ous.ac.jp/admission/outline/gakubu/past/2024/
前期試験A日程・B日程 スタンダード/指定科目重視
テスト | 内容 |
---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(300点満点/400点満点) 【数学】数学「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」(100/200) 【外国語】英語「(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) (英語表現Ⅰ・Ⅱ)」(100) 【理科】「生物基礎・生物」「化学基礎・化学」「物理基礎、物理」から1科目選択(100) |
スタンダード3科目型は、各教科100点の300点満点ですが、指定科目重視3科目型は、数学だけ200点で英語・理科が100点の400点満点です。
数学が得意な受験生にはかなり有利な配点です。
また、スタンダード、指定科目重視の両方を併願することが可能です。
試験日が2日間あり、両日でスタンダード、指定科目重視を併願すると、合計4回合否判定を受けられます。
後期試験(共通テストプラス方式)
テスト | 内容 |
---|---|
個別学力 試験 | 3教科3科目(400点満点) 【数学】数学「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」(100) 【理科】「生物基礎・生物」「化学基礎・化学」「物理基礎、物理」から1科目選択(100) |
共通テスト | 【外国語】英語「リーディング」(200)素点×2 |
一般入試の後期選抜は、共通テスト英語リーディングの配点が高く設定されています。
出願期間が共通テスト後なので、本番の英語リーディングの点数を見てから出願が可能です。
大学入学共通テスト利用入試
募集人数 | 倍率 | |
---|---|---|
Ⅰ期(3教科) | 5名 | 11.0倍 |
Ⅰ期(5教科) | 3名 | 5.1倍 |
Ⅱ期 | 3名 | 20.0倍 |
Ⅲ期 | 2 | 3.5倍 |
2024年度 入学試験結果(岡山理科大学)https://www.ous.ac.jp/admission/outline/gakubu/past/2024/
共通テスト利用(Ⅰ期3教科方式、Ⅱ期/Ⅲ期)
テスト | 内容 |
---|---|
共通テスト | 3教科4科目(800点満点/600点満点) 【数学】数学「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」(400/200) 【外国語】英語[リスニングを課す](200[50]) 【理科】「化学」「生物」「物理」から1科目選択(200) 理科を複数受験している場合、高得点の1科目を使用する |
共通テスト利用Ⅲ期は、数学の2科目が各100点満点となっています。
共通テスト利用Ⅰ期5教科方式
テスト | 内容 |
---|---|
共通テスト | 5教科6科目(800点満点) 【国語】国語(100) 【理科】「化学」「生物」「物理」から1科目選択(200) 【外国語】英語[リスニングを課す](200[50]) 【地歴】世界史B・日本史B・地理Bから選択(100) 【数学】数学「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」(200) |
総合型選抜
獣医学科総合型選抜
募集人数 | 若干名 |
倍率 | 合格者無し |
出願条件 | ・現役生、浪人生どちらも可 ・専願 |
選考内容 | ・一次:書類審査(基礎資料(共通課題、学科課題、活動実績報告書)、調査書) ・二次:個人面接、プレゼンテーション |
学校推薦型選抜
募集人数 | 倍率 | |
---|---|---|
特別推薦入試 | 4名 | 2.5倍 |
推薦入試A日程 | 24名 | 3.8倍 |
推薦入試B日程 | 23名 | 4.5倍 |
2024年度 入学試験結果(岡山理科大学)https://www.ous.ac.jp/admission/outline/gakubu/past/2024/
特別推薦入試
出願条件 | ・現役生のみ ・専願 以下の①、②のいずれかの選抜区分の出願条件を満たす必要があります。 ①普通科選抜 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)の普通科を主とする学科を2025年3月卒業見込みの者で、かつ以下の2つの要件を満たす者。 本学を専願とし、出身高等学校長が学業、人物ともに特に優秀であると認め推薦する者 調査書の全体の学習成績の状況が4.3以上の者 ②専門学科・総合学科選抜 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)の専門学科または総合学科を主とする学科を2025年3月卒業見込みの者で、かつ以下の2つの要件を満たす者。 本学を専願とし、出身高等学校長等が学業、人物ともに特に優秀であると認め推薦する者 調査書の全体の学習成績の状況が4.5以上の者 |
選考内容 | ・書類審査(調査書・推薦書・特別推薦入試志望理由書) ・基礎的な試問(2科目) 【数学】【英語】 ・面接 |
推薦入試A日程
出願条件 | 出身高等学校長が学業、人物ともに優秀であると認め推薦する者で、以下のいずれかに該当する者。 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者、及び2025年3月卒業見込みの者 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程により、これに相当する学校教育を修了した者を含む)、及び2025年3月修了見込みの者 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者、及び2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、及び2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者 現役生、浪人生どちらも可で、専願となります。 |
選考内容 | ・出身高等学校の調査書 ※評定平均値を20倍にして点数化 ・基礎的な試問(3科目) 【数学】【英語】必須 【物理】【化学】【生物】から1科目選択 ・面接 |
推薦入試B日程
出願条件 | 出身高等学校長が学業、人物ともに優秀であると認め推薦する者で、以下のいずれかに該当する者。 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者、及び2025年3月卒業見込みの者 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程により、これに相当する学校教育を修了した者を含む)、及び2025年3月修了見込みの者 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者、及び2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、及び2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者 現役生、浪人生どちらも可で、専願となります。 |
選考内容 | ・出身高等学校の調査書 ※評定平均値を10倍にして点数化 ・基礎的な試問(3科目) 【数学】【英語】必須 【物理】【化学】【生物】から1科目選択 ・面接 |
特別選抜
募集人数 | |
---|---|
帰国生徒入学者選抜 | 若干名 |
社会人入学者選抜 | 若干名 |
国際バカロレア入学者選抜 | 若干名 |
帰国生徒入学者選抜
出願条件
保護者の海外勤務等の事情により外国の学校教育を2年以上受けた者で、以下のいずれかに該当する者。
- 学校教育における12年の課程のうち、外国において最終学年を含む課程に2年以上継続して在籍し、2023年4月1日から2025年3月31日までに卒業した者、及び卒業見込みの者外国に設置されたものであっても、
日本の学校教育法に準拠した教育を行っている学校に在籍して教育を受けた期間は算入されません - 日本の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2025年3月卒業見込みの者のうち、中・高等学校を通じて3年以上外国の学校に在籍し、かつ日本の高等学校在籍期間が2年未満の者
- 国際バカロレア、アビトゥーア、バカロレア(フランス共和国)、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル資格を有する者
選考内容
- 書類審査(基礎資料「学科・コースを志望する理由(自己アピールも含む)」)
- 面接(基礎的な試問を含む)
- 試問(推薦入試B日程の問題を使用する)
【数学】「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」
【理科】「生物基礎・生物」
社会人入学者選抜
出願条件
2025年4月1日までに、満23歳に達し、社会人の経験を5年以上有する者、かつ、本学において勉学しようとする意欲のある
者で、以下いずれか1つに該当する者。
- 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者
- 学校教育法施行規則第150条の規定(第6号を除く)により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
選考内容
- 書類審査(基礎資料「学科・コースを志望する理由」)
- 面接(入学後に必要な試問を含む)
- 試問(推薦入試B日程の問題を使用する)
【外国語】「コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・英語表現Ⅰ、Ⅱ」
【理科】「生物基礎・生物」
国際バカロレア入学者選抜
出願条件
以下の❶~❸をすべて満たす者
❶スイス民法典に基づく財団法人国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格(International Baccalaureate Diploma)を授与された者もしくは2025年3月31日までに授与される見込みの者
ただし、国際バカロレア資格を取得見込みで出願した者が2025年3月31日までに国際バカロレア資格が取得できない場合は、合格が取り消されます
❷日本語を母語とする者又は日本語A、日本語Bのいずれかを修得あるいは修得見込みである者
❸国際バカロレア資格の取得において、本学の指定する下表の科目を修得あるいは修得見込みである者
選考内容
- 書類審査(基礎資料)
- 面接(面接に試問を含む)(30分程度)
- 試問(推薦入試B日程の問題を使用する)
【数学】数学(HL)「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」
【理科】生物(HL)「生物基礎・生物」
※参照元:2025年度 入学者選抜要項 学校推薦選抜・一般選抜・特別選抜(岡山理科大学)https://edu.career-tasu.jp/p/digital_pamph/frame.aspx?id=7540000-2-71&FL=0
四国獣医師養成奨学制度
以下の試験の場合「四国獣医師養成奨学制度対象」の対象となります。
金額 | 期間 | 対象試験 | 人数 | |
---|---|---|---|---|
四国獣医師 養成奨学制度 | 年額100万円 | 6年 | 獣医学科特別推薦入試 獣医学科推薦入試A日程 獣医学科推薦入試B日程 獣医学科一般入試前期A日程 獣医学科一般入試前期B日程 獣医学科一般入試後期日程 獣医学科共通テスト利用入試Ⅰ期 | 4名以内 3名以内 3名以内 5名以内 2名以内 1名以内 2名以内 |
試験結果が条件を満たす場合、最大6年間、年間100万円の授業料の支払がを猶予されます。
また卒業後、継続して5年間、四国4県内で獣医師として勤務した場合その支払いが全学免除されます。
他大学にはない制度のため、経済面を心配される受験生は必見の制度です。
ベレクト受講生の合格実績
年 | 人数 |
---|---|
2025年 | 7名 ※詳細な内訳は今しばらくお待ちください |
2024年 | 8名 L一般前期:6名 L共通テスト前期:1名 L推薦:1名 |
2023年 | 6名 L一般前期:4名 L推薦:2名 |
岡山理科大獣医学科に在籍中のベレクト講師陣一覧
【入試年度別】合格者の勉強法やスケジュールなど
2024年度
記事準備中
関連記事
まとめ
ここまで岡山理科大学獣医学科の
- 基本データ
- ディプロマ・ポリシー
- 国家試験合格率
- 偏差値・難易度
- 2025年度の募集要項
についてご紹介しました。
本記事が受験生のお役に立てば、幸いです!
現役獣医学生に
\ 受験相談できる /

\ 毎月先着10名限定 /
※塾の方針として、無理な勧誘は一切行いません。